Just another WordPress site

トップ > 毎日ブログ > 🐟こぶしの里のポイントカード持ってる?

🐟こぶしの里のポイントカード持ってる?

2025/10/06

カテゴリー毎日ブログ

みなさん、こぶしの里のポイントカード、持ってますか?

実はね——このカード、ただの「お得カード」じゃないんです。

ご縁が深まる、“物語の入口”みたいなカードなんです。

 

① 4種類のカードがあります

まずはおさらい。

こぶしの里のポイントカードは、なんと4種類あります。

  • お近づきのしるしカード(2種)

  • 常連さん専用カード

  • おともだちカード

それぞれのカードには、

お客さんとお店をつなぐ“ご縁の段階”があるんです。

 

② 満タンになるとどうなるの?

満タンになった暁には……

✨サカナンジャートランプチャレンジ!✨

出た目の数の枚数だけ「1ドリンクチケット」がもらえます!

 

 

このドリンクチケットを使えば、

こぶしの里でゆっくりくつろげたり、

お友達とお話しする時間が増えたりと、

ちょっと豊かなひとときが待っています☕️

 

 

③ ドリンクチケットを貯めて、さらに「楽しいこぶしの里」へ!

ドリンクチケットは、貯めておくとさらに楽しいことが起こります。

いろんな特典に交換できるんです✨

今日はその一部をご紹介します👇

 

🎁 特典一覧(2025年10月時点)

  • 1枚交換:こぶしの里ステッカー/サカナンジャーバッジ1種/トイレマイルステッカー(あゆみくじ付き)

  • 3枚交換:神々のバッジ1種

  • 10枚交換:500円券 or 鮎食べられるよ券

  • 30枚交換:サカナンジャーTシャツ

  • 50枚交換:「七宗町出身者を探しています」Tシャツ

  • 100枚交換:店主と2時間サシ飲み

(今後も、特典はどんどん増やしていく予定です!)

 

 

🎯 さいごに

この特典一覧、今後は店内にも大きく貼り出す予定です。

「こんな特典があったら面白い!」というアイデアがあれば、

ぜひスタッフまで教えてください😊

もし、お手元にポイントカードが無くて「欲しい」という方がいらっしゃいましたら、

LINEにてご住所などを送っていただければ、こちらから郵送しますよ📮

もちろん店頭でも配布しておりますので、

「ポイントカード欲しいです」とお伝えください。

最初は「お近づきのしるしカード」からお渡しします。

みなさんと一緒に、

こぶしの里を“遊びながら育てていく”——

そんなお店でありたいと思っています。

 

ということで今日のブログを“俳句”にすると

 

満タンで ひと息つける 秋の里

 

 

 

 

 

 

【太一の独り言:378日目】

 

さっそく今日から、満タンになった方には、ご紹介したシステムでご案内したかったのですが残念ながら「満タン者」は現れませんでした><; また木曜日からが楽しみです。みなさんも「ポイントカード」無くさないようにちゃんと持っててくださいね♪

🍽️新裏メニュー

今年を締めよう!『鮎めし雑炊定食』

今年の秋冬は、このメニューを育てていきたい思っております。

育てきってから提供しろよと突っ込まれるのを覚悟でやります!

 

【内容】
【脇役1】鮎塩焼き
【脇役2】鮎の甘露煮切り出し
【脇役3】鮎の甘露煮の燻製
【脇役4】お漬物(梅干し入れたい)
【主役】あゆめし雑炊(厨房内で完成させる)

【金額】1,500円(税込)

 

出汁は「鮎と岩魚」でとります。あっさり薄味。

お醤油、鮎魚醤、ポン酢、七味にんにくなどの調味料もしっかり準備して

あなただけのオリジナルの味付けで楽しめますよ(マイ調味料も持ち込みOK)

 

※今のところ・・・このブログを最後まで読んだ方だけの限定裏メニューです。

出汁を準備したいので、前日予約必須です。

ぜひ「鮎雑炊定食〇名分」と店主に伝えてください😊

 

 

昨日までのブログはこちら

 

昨日までのブログはこちらから

 

 

お食事もできるようになってるよ

 

メニューをチェックしてみる

 

 

 

 

 

 

LINEで問い合わせする

 

 

インスタグラムのフォローは必須ですよ

 

インスタグラムフォローはここ

 

 

グルメサイトからも予約ができます。

 

 

食べログからこぶしの里を予約する

 

 

ホットペッパーからこぶしの里を予約する

 

 

ふるさと納税に返礼品を出品中

 こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね

 

楽天市場のふるさと納税

 

ふるさとチョイスのランキングも見てみる

 

さとふるも見てみる

 

ふるさとプレミアムはこちら

 

ふるなびはここ

 

 

今日もここまで読んでいただきありがとうございました