スタッフブログ
こぶしの里を知らないあなたへパート11【岩魚(いわな)入荷】
こんにちは先日工場内で紅鮭のくんせいの最後の仕上げをしていたら小さなころから知ってるお客さん(おじさん)に 「おまえが仕事してるの初めて見れたわ~」 と・・・言われました。よっぽど私が仕事してないように見えてるのですね・・・--; そんなイメージを払...
おはようございます♪ きまぐれでおにぎり握ってみました🎵 昨日お客さんに運転しながら食べれる物ない?って聞かれたので握ってみました 続けられることが大事なんですが とりあえず今日握ってみました🎵...
おはようございます。今日はフェイスブックでお客様の要望がありましたのでこぶしの里の唐揚げを朴葉すしに乗ってけみました♪朴葉すしってわかりますか?ほうばすし?ほおばすし? 岐阜県下呂市が発祥のお寿司です。昔はこの朴葉の葉を弁当箱かわりにしていたそうですよ葉っぱは抗菌作用が...
こぶしの里には、ちょっと異質なスペースがあります。 cabuchinoのという、standcoffeeコーナーがあります。 そこで大活躍してるのが、「かぶちぃ~の」という素敵な飲むすうぃ~つです。 今日も少し改良を重ねてみました🎵&n...
こぶしの里の朝は朴葉すしを作ることから始めます。 こぶしの里の店頭と道の駅さんにも卸に行きますよ。 今日は、道の駅平成さん、美濃市の道の駅にわか茶屋さん、可児市の可児ッテさんに配達に行きます 遊びで飛騨牛朴葉すし作ってみました。 さて、今日...
弁当も作ってます。どんぶりも作ってます。五目ご飯は創業からずっと炊き続けてます。甘露煮屋なんですけど… 今日はなぜかロコモコ丼と、チャーハンも登場してます。 新しいものを作り出すため、厨房内を断捨離フォーム! 1日目から効果てきめんです(о´∀`о)...
最近の一番人気はこれ!うずらの燻製ミニカップNEW商品です。 なかなか店頭に並んでませんでしたが、製造部のメンバーが出勤する前にちょいと拝借してきました。ごめんね(  ̄ー ̄)ノ本日限定6カップです。 ...
mixナッツの燻製を始めています。 燻製するのが大好きです。 ナッツのなかにはにじますと岩魚の燻製も混ぜてます。 コーヒーのテイクアウトをするとサービスで付いてきますよ。 今日の燻製小屋のなかには、鹿肉も入っているから出来上がりが楽しみです...
燻製小屋が大中小…いろいろあります。 わりと(* ̄ー ̄)燻製が得意です。 なんでも燻製小屋に入れるのが好きです。 お買い求めやすいように小さなカップにいれて販売してます。一番人気は、うずらの燻製ただいま追い付かず売り切れ状態やっと休み明けから製造開始...
川ざかなを焼くのが大好きです。 こぶしの里の本家は【七宗遊園】というマス釣り場です。 川ざかなを焼いている年期が違います。 ちなみに画像は【天然のあまご】を焼きました。他にはにじます、岩魚、子持ち鮎も焼き上がりました。 またこぶしの里の大好...