Just another WordPress site

トップ > 毎日ブログ > 太一の棚卸④

太一の棚卸④

2025/07/23

カテゴリー毎日ブログ

おしゃべりはお店のBGM

定休日の朝

今日の

こぶしの里は

スモークミックスナッツを仕込んでいる

香りに包まれていますよ。

 

さて、今日は

ちょっと間が空いた

「太一の棚卸シリーズ」です。

 

お客さんの声を拾う

今日の棚卸は

僕自身が「お客さんの声を拾うことを手放す」ことです。

 

これまでは、鮎を焼きながら

お客さんとも話さなきゃ

声をもっと拾わなくちゃと

自分で自分を追い込みながらやってきました(←悪い癖)

 

でもね

 

実際に、お客さんに接する機会が多いのは

こぶしガールズ(嫁を含むパートさんたちのことを指す)が

レジ前で、食堂で、売り場で

たくさんお客さんの話していて

その中には、僕が知らなかった“お宝情報”がゴロゴロしていて、こぶしの里って本当にすごいなと思う瞬間があるんです。

 

え!??そうなんですか!?

人の行動はそれぞれ違う

人の考えはそれぞれ違う

日常もそれぞれ違う

 

だから

「え??そうなんですか!??知らなかった!!」と

驚くようなことが、こぶしの里では日常的にたくさん起きている。

 

ここ!

その会話だけで終わらせるのは

 

「もったいない!」

 

手放したら見えてくるもの

こぶしガールズ同士で

こぶしガールズとお客さんで

おしゃべりしていた発見や驚き

ほっこりとした話は、共有するのがよい!

 

🟡 こんなことを考えています👇

・会話の中で出てきた発見や驚き、ほっこり話を付箋にメモ

・売り場の掲示板(コルクボード?)にペタペタ貼る

・見たお客さんがまたそこから話題を広げてくれる

 

名付けて

こぶしの宝箱

 

どれも、実在する誰かと誰かが交わした、本物の声

それを見たほかのお客さんが、また新たな発見につながったり

仕事のヒントになったり、さらに新しい会話や共感が生まれるかもしれない。

 

そんな、声のリレーをこぶしの里で育てていけたら

嬉しいなって感じました。

 

そう

今日の棚卸は

「声を独り占めしない」

 

声を拾って

分かち合って

ひろげていける。

 

🟡 まとめにおしゃべりルール制定

こぶしの里では、毎日いろんな会話が飛び交っています。

レジ前でのおしゃべり、パートさん同士の笑い声、お客さんとのちょっとしたひとこと。

その全部が、実はお店の空気を作ってくれる“音楽”のようなものだと感じています。

僕は最近、「言葉には“言霊”が宿る」と改めて思うんです。

何気ないひとことが、誰かを元気づけたり、

反対に、空気を重くしてしまうこともある。

 

だからこそ──



お店って、ただ商品を売る場所じゃなくて、

気持ちよく過ごせる“言霊の交差点”でありたい。

そんな思いから、僕たちは店内の“おしゃべり”をとても大切にしています。

そしてその中でも、「こんなおしゃべりが育ってほしいよね」という、

こぶしの里なりの“おしゃべりルール”をまとめてみました👇

 

1️⃣ 誰かのひとことに「それ、いいね!」と乗っかる文化

→ 否定から入らない。“面白がる気持ち”を大切に

2️⃣ パートさん同士も、お客さんとも、声に出して楽しむ

→ 心からの「こんにちは〜!」が空気を作る

3️⃣ おしゃべりは、その場で終わらせず「拾って分かち合う」

→ これが“宝の山”になる(←今回のテーマとぴったり!)

 

こうして、店の中に“いい言葉”が増えていくことが、

きっと、こぶしの里の未来を作っていく。

さぁ、次はどんな棚卸しをしようか。

 

ということで今日のブログを“俳句”にすると

 

 

声ひとつ 風にのせたら 店ほほえむ

 

 

 

 

【プレゼント企画:309日目】

 

この枠のプレゼント企画も今日で309日目を迎えることができました。どこかで誰かがクスっと笑ってくれてたらうれしいなと思って毎日書いております😁ここまで読んでくれる人は「極めて稀な存在」の人「極稀人」のあなたにだけ「裏話」をプレゼントします。

 

【お昼寝太一】今日も、事務所の居心地の良さで、「睡魔」が僕を誘ってきます。そもそも、事務所に「まくら」を置いている時点で「睡魔」はどんどん僕を誘惑してきますw

 

昨日までのブログはこちら

 

昨日までのブログはこちらから

 

 

お食事もできるようになってるよ

 

メニューをチェックしてみる

 

 

 

 

 

 

LINEで問い合わせする

 

 

インスタグラムのフォローは必須ですよ

 

インスタグラムフォローはここ

 

 

グルメサイトからも予約ができます。

 

 

食べログからこぶしの里を予約する

 

 

ホットペッパーからこぶしの里を予約する

 

 

ふるさと納税に返礼品を出品中

 こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね

 

楽天市場のふるさと納税

 

ふるさとチョイスのランキングも見てみる

 

さとふるも見てみる

 

ふるさとプレミアムはこちら

 

ふるなびはここ

 

 

今日もここまで読んでいただきありがとうございました