Just another WordPress site

トップ > 毎日ブログ > 太一自己紹介【絵本版】

太一自己紹介【絵本版】

2025/11/11

カテゴリー毎日ブログ

7か月ぶりの更新

今日は11日。

数字の「1」がふたつ並ぶこの日になると、

なぜだか“自分のことをもう一度書いておこうかな”

という気持ちがふっと湧いてきます。

ふり返れば、前回の自己紹介ブログは4月11日。

そう、あの日も「1」がそろった日でした。

どうやら僕は、1が並ぶとスイッチが入るタイプのようです。

そこで今回も、

「こぶしの里の店主って、どんな男がやってるの?」

「鮎を焼いてるのは、どんな人?」

「毎日ブログを書いてるのは誰?」

そんな“誰も知りたい情報じゃないかもしれない話”を、

あえて書いてみようと思います。

もしよかったら、

ここから少しだけ僕の物語におつきあいください。

まるで絵本をめくるみたいに、ゆっくりどうぞ。

 

太一の絵本📖

むかしむかし……ではないけれど、

岐阜県の山あいに「七宗町」という、

ちょっと不思議で、ちょっとあたたかい町がありました。

 

その町の “七宗遊園” というマス釣り場には、

小さなころから働く男の子がいました。



名前は たいち

 

たいちは、鹿やイノシシ、川魚たちと同じように

この土地の空気を吸い、

“荒くれた大人たち” に混ざって

5歳のころから厨房で走り回りながら大きくなりました。

 

やがてたいちは大人になり、

七宗食品の2代目となりました。

 

今は「こぶしの里」というお店で、

鮎を焼いたり、甘露煮を煮たり、

売店に立ったり、時々へとへとになったりしながら、

たくさんのお客さんと出会う毎日を過ごしています。

 

たいちは、こんな人です

  • 1979年1月5日生まれ(やぎ座のひつじ年O型)

  • 七宗町・神渕出身

  • 46歳になっても、今日もなお “この町で育っている最中” です

  • 人生の夢は

    「美味しいお酒を飲んで、よく寝て、120歳まで現役」

 

たいちの家族

たいちには、

七宗で生まれ育ったお嫁さんと、

年長さんの娘がいます。

 

最近は、

娘が寝ている合間に「しりとりイラスト」を描くのが朝の楽しみ。

仕事前のたいちの手を、クレヨンの色がちょっとだけ染めています。

 

たいちの性格

  • コツコツ

  • 毎日決めたルーティンを淡々と続けるタイプ

  • 喜んでもらえるとすぐ調子に乗る

  • じんわりと長いお付き合いが好き

  • 集団行動が苦手💦

 

趣味

  • 早寝早起き(もはや生き方)

  • ひとり飲み

  • 邦画

  • ラジオを聴く(武田鉄矢の三枚おろし、神田伯山、コテンラジオ、安住紳一郎の日曜天国、今週のすごい人)

  • ドラゴンズ

  • 大相撲

  • 毎朝クレヨンで描く“娘へのメッセージ”

 

みなさんへ

たいちは、

「こぶしの里」という場所を通じて、

みなさんの“末代まで”仲良くなれたらいいなぁ

と、ひそかに思っています。

ちょっと大げさかもしれません。

 

でも、こぶしの里を訪れる人の生活に

笑顔がひとつ増えるきっかけ

つくれたらいいなぁと思っています。

 

だから、初めて来たあなたも、

二度目のあなたも、

ずっと前から来てくれているあなたも、

どうぞ、この場所をゆっくり楽しんでくださいね。

 

🎫こぶしの里ポイントカードの楽しみ方

こぶしの里では、お買い物やお食事を楽しむたびにスタンプが貯まります。

通販ご利用の方には、ただいまポイントが付与されていませんが今後、考えていきたいと思っております。通販利用される方の中で「ポイントカードが欲しい方」は注文の際にお申し付けください。



カードは「昇格型」の3ステップ!


🟢 お近づきのしるしカード

はじめての方や、お久しぶりの方にお渡しするカード。

こぶしの里との“最初のご縁”を記念する1枚です。

満タンになると「トランプチャレンジ」に挑戦できて、ドリンクチケットがもらえます🎯


🔵 常連さん専用カード

内容や楽しみ方は「お近づきのしるしカード」と同じですが、

“あなたはこぶしの里の常連さんです”という感謝を込めてお渡ししています。

ちょっと誇らしい気持ちになる、常連さんの証です☕️


🟡 おともだちカード

たいちやこぶしガールズとの“友情”が芽生えた証のカード。

お店とお客さんが一緒に笑って過ごしてきた時間が形になった1枚です。

ときどき特別イベントにご招待があるかも…?✨


 

🃏各カードが 満タンになったら「トランプチャレンジ」!

どのカードも、スタンプがいっぱいになったらチャンス!

レジでトランプを引いて、出たカードによってドリンクチケットをプレゼント🎩

そのドリンクチケットを貯めていくと、いろんな特典に交換できます🎁

 

☕️ ドリンクチケット特典(全一覧)

ドリンクチケットは、貯めておくと“ちょっとワクワクすること”が起こります。

特典はさまざま(どんどん更新中)! 枚数ごとに交換できる内容はこちら👇

 

〈1枚交換〉

・こぶしの里ステッカー(200円)

・サカナンジャーバッジ1種(200円)

・トイレマイルステッカー(あゆみくじ付き/300円)

・1日どれだけ食べてもOK 東康夫養鶏場のゆでたまご2個

〈3枚交換〉

・神々のバッジ1種(500円)

・くずアイス2本(460円)

・有平巻2袋(640円)

・気兼ねなくご飯と豚汁お替りできる権利(500円)

・店主たいちとツーショット写真📸(500円)

〈10枚交換〉

・お買い物500円券(ギフトカードにも使えるね)

・鶏のから揚げ10個分(こぶしの里名物1500円分)

・「天然鮎食べられるよ券」(1,500円相当)

・送料をこぶしの里負担する権利(1,000円分)

〈15枚交換〉

・食後に、「シェフ(店主)を呼んでくれたまえ」と言える権利(拘束時間15分)

〈20枚交換〉

・鶏のから揚げ20個分(こぶしの里名物3000円分)

〈30枚交換〉

・サカナンジャーTシャツ(5,000円)←もうすぐ届きます。

・店主のおまかせBOX5000円分発送します(5,000円送料込)

〈50枚交換〉

・「七宗町出身者を探しています」Tシャツ(7,500円)

〈100枚交換〉

・店主たいちのおごりで、2時間サシ飲み🍶(約15,000円分/こぶし居酒屋ver.)

 

💬 店主からひとこと

特典はこれからもどんどん増やしていく予定です!

「こんなのと交換できたらいいな」という声も、ぜひ聞かせてくださいね😉

ということで今日のブログを“俳句”にすると

一並び ふと書き直す 秋絵本

 

 

【太一の独り言:410日目】

独り言400日到達記念! 本日紹介した「鮎の骨酒」10名様にプレゼントです!ほしい方はぜひ店頭で400日目おめでとう!と声かけてくださいね。今のところ、誰にも声をかけられていません(笑)

 

まだまだ鮎が食べ足りない方へ

『鮎の塩焼きと甘露煮どっちも食べたい3尾定食』

パートさんが作ってくれた小鉢や漬物も添えて、特別価格 2,000円 でのご提供です。

※このブログを最後まで読んだ方だけの限定裏メニューです。

ご予約の際にはぜひ「どっちも食べたい3尾定食、〇名分」と店主に伝えてください😊

※前回の3尾セットと違うのは、塩焼き2尾×甘露煮1尾みたいな感じで選べます※←伝わるかな?もちろん3尾全部塩焼でもOK👍🏻👍🏻👍🏻

 

昨日までのブログはこちら

 

昨日までのブログはこちらから

 

 

お食事もできるようになってるよ

 

メニューをチェックしてみる

 

 

 

 

 

 

LINEで問い合わせする

 

 

インスタグラムのフォローは必須ですよ

 

インスタグラムフォローはここ

 

 

グルメサイトからも予約ができます。

 

 

食べログからこぶしの里を予約する

 

 

ホットペッパーからこぶしの里を予約する

 

 

ふるさと納税に返礼品を出品中

 こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね

 

楽天市場のふるさと納税

 

ふるさとチョイスのランキングも見てみる

 

さとふるも見てみる

 

ふるさとプレミアムはこちら

 

ふるなびはここ

 

 

今日もここまで読んでいただきありがとうございました