全国各地とつながる通販の輪
2025/10/12
カテゴリー毎日ブログ
細くても小さくても希望は希望
通販を続けていると、全国からお客さんの声が届きます。
と…いってもまだまだ発送量は少ないので少しなのですが💧
「去年も美味しかったから、またお願いね」
「友人に贈ったら喜ばれました」
そんなひとことが、日々の励みになります。
七宗町の小さなお店から発送した商品が
次の日には東京や大阪、九州の食卓に並んでいる。
そう考えると、なんだか不思議で、そしてとても嬉しい。
通販を通じて、お客さんとのご縁が少しずつ全国に広がっていく。
モノを売るというよりも、「あたたかな幸せを分かち合う」という感覚に近づけたいのかもしれません。
ある方は、贈り物としてこぶしの里の商品を選んでくださいました。
「受け取った相手が笑顔になった」という声を聞くたびに、
この仕事をやっていてよかったと心から思います。
これからも、七宗の小さな里から全国へ。
ひとつひとつ、想いを込めてお届けしていきます。
🍁別枠コラム
〜七宗出身のみなさんへ〜
僕たちは、これから全国各地で活躍する
七宗出身者さんたちともつながっていきたいと考えています。
「ふるさとを離れた方々と、もう一度、心の距離を近づけたい」
そんな想いがあります。
七宗町では、過疎が進み、商店や飲食店の数も減ってきています。
でも、それでも僕たちはこの町でお店を続けたい。
それは「もう一度ここに戻って住んでほしい」というより、
「繋がっている」という小さな希望をお互いの心に灯したいからです。
どこにいても、七宗を想う人がいて、
その人たちの声が、僕たちの“背中を押す風”になる。
僕たちは、その風を感じながら、
これからも「こぶしの里」を継続していきたいと思っています。
年に4回くらい「ひちそうこぶしの里」を思い出してくれるだけで
皆さんには想像できないほどの喜びがお店に溢れますよ♪
↑これは本当にそう思っています♪
今日のまとめ
通販は、全国とのつながりを育てる大切な手段。
そしてその先には、「ふるさとと人をつなぐ」新しい未来があると信じています。
明日はシリーズ最終回、「通販がつなぐ未来」をお届けします。
ということで今日のブログを“俳句”にすると
里想う 風に願いを のせて秋
【太一の独り言:381日目】
昨日と今日、この↑メニューで挑みましたが・・・「注文ゼロ」という結果を頂戴しました(笑)明日までこれでやって・・・また変化付けてみます。こうご期待♪←自分自身に言い聞かすw
🍽️新裏メニュー
今年を締めよう!『鮎めし雑炊定食』
今年の秋冬は、このメニューを育てていきたい思っております。
育てきってから提供しろよと突っ込まれるのを覚悟でやります!
【内容】
【脇役1】鮎塩焼き
【脇役2】鮎の甘露煮切り出し
【脇役3】鮎の甘露煮の燻製
【脇役4】お漬物(梅干し入れたい)
【主役】あゆめし雑炊(厨房内で完成させる)【金額】1,500円(税込)
出汁は「鮎と岩魚」でとります。あっさり薄味。
お醤油、鮎魚醤、ポン酢、七味にんにくなどの調味料もしっかり準備して
あなただけのオリジナルの味付けで楽しめますよ(マイ調味料も持ち込みOK)
※今のところ・・・このブログを最後まで読んだ方だけの限定裏メニューです。
出汁を準備したいので、前日予約必須です。ぜひ「鮎雑炊定食〇名分」と店主に伝えてください😊
昨日までのブログはこちら
お食事もできるようになってるよ
インスタグラムのフォローは必須ですよ
グルメサイトからも予約ができます。
ふるさと納税に返礼品を出品中
こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね
今日もここまで読んでいただきありがとうございました