Just another WordPress site

トップ > 毎日ブログ > 今秋、こぶしの里を楽しむ方法①

今秋、こぶしの里を楽しむ方法①

2025/09/04

カテゴリー毎日ブログ

鮎つかみ取り体験で秋を掴む

2025年9月6日(土)

\ 鮎のつかみ取り体験、第2回開催します‼️ /

 

7月12日に開催した第1回。

お子さんだけじゃなく、デート中のカップルや、年配のお客さままで──

みんなが夢中になって鮎を追いかけて、

その場で焼きたてを頬張る光景は、まさに夏のごちそう体験でした。

 

今回ももちろん、

「鮎の思い出に生きる男」松田さんが全力サポート🔥

彼が小さい頃に香嵐渓で体験した“鮎のつかみ取り”の感動を、

今の子どもたちに届けたい──

そんな思いから始まったこの企画。

そして7月12日の夜、打ち上げでのひと言。

「次も…やりますか?」

\やりましょう!9月に!/

知多(ウイスキー)片手に即決したのでした(笑)

 

🌿開催概要はこちら

📅日程:2025年9月6日(土)9時~15時まで

📍場所:こぶしの里 特設プール

🎣つかみ取り体験+炭火焼き鮎つき

 

子どもたちの思い出づくりに。

大人が童心にかえるきっかけに。

もちろんおひとり参加も大歓迎!

 

この夏、もう一回だけ。

最高のつかみ取り体験を、ぜひご一緒に。

 

 

掴むだけじゃなく

焼いて食べてみよう

その名も

🍚**「あの夏、僕が掴んだ鮎定食」(仮)**

 

【定食内容予定】

・自分で掴んで名前を付けた鮎の塩焼き(1尾)

・鮎ごはん

・特製日替わり豚汁

・鮎の甘露煮(ひとくち)

・運がよければ燻製も(試食程度)

・松栄堂さんのくずアイスバー(※ぷるんと冷たい和風アイス)

 

※自分で掴んだ鮎を、自分でちゃんと食べられます。

※掴んだ鮎は、自分で名前を付けてね

※掴んでから焼きあがるまでに時間がかかるのでゆったり過ごせる心持ちで来てね

 

「僕がつかまえた鮎が、今日のごちそうになる」

そんな夏のストーリーを、お皿の上で描きましょう♪

 

💰つかんだ鮎について

・その場で焼いて食べる → 1尾700円(じっくり焼きます)

・そのまま持ち帰る → 1尾500円(BBQにもオススメ)

※どちらも選べます。当日、受付にてスタッフへお伝えください♪

 

 

ご予約できます👍🏻

📌 ご予約について

9月6日の鮎つかみ取りも予約できます。

(もちろん、飛込参加もOKです<゜)))彡)


✅ ご予約方法

どちらでも「〇日の〇時に、〇名でお願いします」とお伝えください。

お名前と電話番号も添えていただけるとスムーズです。

  • ☎️ 電話予約0574‐46‐1749

     → 当日のご予約は電話が安心です。

  • 💬 LINE予約:メッセージで送ってください。

     → 前日までのご予約がおすすめです。

  •  

LINEで予約する


📝 ご案内

  • ご予約いただけると席の確保やお料理の準備がしやすくなります。

  • 当日は混雑状況によってお待ちいただく場合もございます。

  • 単品メニューは数量に限りがありますのでご了承ください。

 

出店者も募集

この鮎つかみ取り体験の日に

こぶしの里で出店してくれる方も募集中です。

お気軽にお声がけください。

※出展料などはいただきません※

 

お手伝いさんも募集中

鮎のつかみ取り

どんなふうに準備して、どんなふうに開催するか

気になる方はぜひ「お手伝い」と称して

偵察に来てください。

松田さんの熱い握手からスタートできますよ(笑)

 

アイスクリーム屋さん開店!

まずはこの記事をどうぞ

 

アイスクリーム屋台

 

この日に、店内の様子を変えて

アイスクリーム屋台が出現しますよ~

 

お昼過ぎから、長年お付き合いをさせてもらっている

親子のお客さんが、アイスクリーム屋さんを店内にて

開店してくれますよ~

 

明日のブログでさらに詳しくお伝えする予定です♪

 

こちらもこうご期待です♪

 

 

締め

(👇この締め方が好きなので過去のものを引用👇)

 

思い出の味って、

誰かと笑って食べた記憶とつながっています。

 

ただ鮎を掴むだけじゃない。

ただ焼きたてを食べるだけじゃない。

 

そこにあるのは

「家族と過ごした時間」「大人になっても覚えてる味」

そんな原風景のかけらかもしれません。

 

ぜひ、そんな“夏の続きを”一緒に作りましょう。

 

ということで今日のブログを“俳句”にすると

 

 

掴み取る 僕が決めた日 鮎の名を

 

 

 

【太一の独り言:346日目】

 

ここまで読んでいただいた皆さんなら、お気づきかと思いますが「メニューが変わっていません(笑)」そのお詫びと言ってはなんですが、最近お客さんとのやり取りの中で出たアイデアを実現してみます。

🍽️新裏メニュー

『鮎の塩焼きと甘露煮どっちも食べたい3尾定食(ちょっと変更)』

白飯はおかわり自由!

パートさんが作ってくれた小鉢や漬物も添えて、特別価格 2,000円 でのご提供です。

※このブログを最後まで読んだ方だけの限定裏メニューです。

ご予約の際にはぜひ「どっちも食べたい3尾定食、〇名分」と店主に伝えてください😊

※前回の3尾セットと違うのは、塩焼き2尾×甘露煮1尾みたいな感じで選べます※←伝わるかな?もちろん3尾全部塩焼でもOK👍🏻👍🏻👍🏻

 

昨日までのブログはこちら

 

昨日までのブログはこちらから

 

 

お食事もできるようになってるよ

 

メニューをチェックしてみる

 

 

 

 

 

 

LINEで問い合わせする

 

 

インスタグラムのフォローは必須ですよ

 

インスタグラムフォローはここ

 

 

グルメサイトからも予約ができます。

 

 

食べログからこぶしの里を予約する

 

 

ホットペッパーからこぶしの里を予約する

 

 

ふるさと納税に返礼品を出品中

 こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね

 

楽天市場のふるさと納税

 

ふるさとチョイスのランキングも見てみる

 

さとふるも見てみる

 

ふるさとプレミアムはこちら

 

ふるなびはここ

 

 

今日もここまで読んでいただきありがとうございました