Just another WordPress site

トップ > 毎日ブログ > \あなたはどっち派?/三日目

\あなたはどっち派?/三日目

2025/08/30

カテゴリー毎日ブログ

お店の予約は「電話」?それとも「ネット」?

どっち派?シリーズ

ヌルっと続いております。

 

ちょっと昨日の

Instagramのアンケートを

ご報告しておきますね

 

昨日のどっち派?は・・・

 

🟡 鮎めし vs 🟤 鶏五目ごはん

 

でしたね

 

ここで結果発表!

 

 

ちょっと、失敗したなと思ったのが・・・

「どっちも」の選択肢を増やしたことで

結果が「ぼやけて」しまいましたね😅

ちょいと反省・・・

 

あ。。。でも

どっちも・・・の票数が多かったので

今日、鮎めしと鶏五目御飯

どちらも入っているパックを

お店に出しましたよ♪

新しい展開ができたのも事実です

ありがたや♪

 

 

さてさて、本日のテーマは……

お店の予約、どうしてますか?

🟡 電話派 VS 🔵 ネット(LINE・DM)派

 

予約見逃し対策

去年あたりからご予約の方法が多様になってしまい

せっかくご予約いただいたのに、僕が見逃して忘れてしまうという

ミスが多発しております。なんとか対応しなければと思っております。

 

図々しいことに、お客さんにこんなお願いをすることもあります。

 

【ご予約時のお願い・注意事項】

ご予約ありがとうございます。

こぶしの里では、予約日の前日か当日の朝に

確認のお電話やLINEをしております。

もし、その連絡がなかった場合

店主が見逃し忘れている可能性が大です。

そのときは「あ・・・あいつ忘れているぞ」の察していただき

お客様からご連絡いただけると大変助かります。

 

なんとも厚かましいお願いをしているので、お客様には

いきなり苦笑いされることもあります。ごめんなさい😅

これが最終的な策なのですが・・・それ以前になんとか

対策をしないとなぁと思っております。

 

☆お電話からのご予約

☆LINEからのご予約

☆InstagramのDMからのご予約

☆食べログからのご予約

☆ホットペッパーからのご予約

 

ぱっと書き出しただけでこれだけあります。

いくら小さいお店とはいえ、ちょっと混乱してきます。

整えないといけないと思いつつ、毎日の忙殺されております><;

 

みなさんはご予約はどっち派?

それでお尋ねします。

みなさんはどっち派?

 

お店の予約、どうしてますか?

🟡 電話派 VS 🔵 ネット(LINE・DM)派

 

◉電話派のあなたへ

  • 話して確認できる安心感がある

  • 声のトーンや受け答えで伝わるニュアンスも◎

  • 人柄で選んでる!なんて言ってもらえたら泣く

 

◉ネット派(LINE・DM)のあなたへ

  • 思い立ったときにサッと送れる

  • 時間を気にせず連絡できる

  • スクショやスタンプなどで情報を残しやすい

 

◉今日も「どっち派?」投票できます!

🟡 → 電話で予約する派

🔵 → ネットで予約する派

 

Instagramのストーリーズで

アンケートを実施しておりますので

投票をよろしくお願いします。

 

ということで今日のブログを“俳句”にすると

 

秋の声 伝え方さえ 選ぶ時

 

 

 

 

 

【プレゼント企画:342日目】

 

この枠のプレゼント企画も今日で342日目を迎えることができました。どこかで誰かがクスっと笑ってくれてたらうれしいなと思って毎日書いておりますここまで読んでくれる人は「極めて稀な存在」の人「極稀人」のあなたにだけ「裏話」をプレゼントします。

 

【ぞろ目特典】当日10時までの連絡必須。ぞろ目特典として「鮎の塩焼き3尾(中サイズ)定食:2,000円」を注文予約できる権利がここを読んだ方だけに発生しました!!!締切日は8月31日まで!今日は、予約の見落とし無くて・・・ホッと一息。明日もこの調子で・・・焦らずゆっくり。

 

昨日までのブログはこちら

 

昨日までのブログはこちらから

 

 

お食事もできるようになってるよ

 

メニューをチェックしてみる

 

 

 

 

 

 

LINEで問い合わせする

 

 

インスタグラムのフォローは必須ですよ

 

インスタグラムフォローはここ

 

 

グルメサイトからも予約ができます。

 

 

食べログからこぶしの里を予約する

 

 

ホットペッパーからこぶしの里を予約する

 

 

ふるさと納税に返礼品を出品中

 こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね

 

楽天市場のふるさと納税

 

ふるさとチョイスのランキングも見てみる

 

さとふるも見てみる

 

ふるさとプレミアムはこちら

 

ふるなびはここ

 

 

今日もここまで読んでいただきありがとうございました