Just another WordPress site

トップ > 毎日ブログ > お盆営業総集編😁

お盆営業総集編😁

2025/08/20

カテゴリー毎日ブログ

ゼロ日目~千秋楽まで

今年のお盆営業も、ゼロ日目から千秋楽まで走り抜けました。

あらためて振り返ると、ひとつひとつの日に物語があり、誰かの笑顔や支えがありました。

この総集編で、全部まとめてお届けします。


ゼロ日目:戦い前夜

  • メニュー調整、買い出し、売り場チェック。

  • 包丁を研ぎ、串を打つ手をマッサージ。

  • LINE配信で「お見守りのお願い」を発信。


初日:つながりが広がる日

  • お客さんから手書きメッセージやサインをいただく。

  • 「唐揚げ日本一!」なんて嬉しい褒め言葉も。


2日目:もらえた日

  • アイス屋台を組み立てていたら、卸問屋さんと農家さんが手伝ってくれた。

  • 近所のおっちゃんから「バナナの木」をもらう。


3日目:大野さん助っ人の日

  • テーブル拭きから通販梱包まで幅広くお手伝い。

  • 旦那さんは朝一番で草刈り。夫婦の力に感動。


4日目:助っ人が次々と

  • 学生バイトの登場。

  • 常連VIP「かずきくん」が受付で大活躍。

  • 義父さんが自家栽培のじゃがいもで「トルネードポテト屋台」を出店。

  • 娘もエプロン姿でお手伝い。


5日目:大雨の中で

  • 岐阜県全域で大雨。

  • それでも若いカップルが住所を刻んでくれた。

  • 「また来年、結婚して子どもと一緒に来てくれたら…」と未来を想像して嬉しくなる。


6日目:ピーク前夜

  • 「怒る人へ」という率直なブログを発信。

  • 自分の感じた気持ちを正直に綴る。


7日目(13日):超繁忙ピーク

  • 朝からソワソワ、結局17時まで営業が続く。

  • 去年より少し余裕を持って「会話」ができたことが救い。

  • お客さんから「これでいいんだ」と背中を押すメッセージをいただく。


8日目:VIPの声

  • 顔パスVIPさんが「行くあてもなく思いついたのがこぶしの里」と書いてくれた。

  • 別のお客さんからは「お店の愛が伝わる」最高のコメント。

9日目(8/15) 一期一会

  • 初めましてのお客さんたちに向けた一日。

  • もしかすると最初で最後かもしれないご縁。

  • 「日本各地で繋がっていけたら」という想いを新たに。


10日目(8/16) 再来店の喜び

  • 二度目・三度目に訪れてくれる再来店の特別な喜び。

  • 住所はがきの仕掛けに反応してもらえる嬉しさ。

  • 「末代までお付き合いする覚悟」でお店作りを続けたい。


11日目(8/17) 整える日

  • 繁忙期の中で感じた「掃除・片づけ・断捨離・整理整頓」の大切さ。

  • モノを整えることは気持ちを整えること。


12日目(8/18) 千秋楽「丁寧」

  • どんなに忙しくても「丁寧」が軸。

  • 静かに、太く、強く、育てたいテーマ。

  • 夏の終わりに、また来年への約束を込めて。


まとめ

ゼロ日目から千秋楽まで。

支えてくれたのは、お客さん、スタッフ、地域の人、そして家族。

どの瞬間も「ご縁」でつながっていました。

来年また、この夏の続きを一緒に紡げるように。

ありがとうございました。

 

ということで今日のブログを“俳句”にすると

 

来年へ 約束つなぐ 夏の風

 

 

【プレゼント企画:333日目】

 

この枠のプレゼント企画も今日で333日目を迎えることができました。どこかで誰かがクスっと笑ってくれてたらうれしいなと思って毎日書いておりますここまで読んでくれる人は「極めて稀な存在」の人「極稀人」のあなたにだけ「裏話」をプレゼントします。

 

【ぞろ目特典】当日10時までの連絡必須。ぞろ目特典として「鮎の塩焼き3尾(中サイズ)定食:2,000円」を注文できる権利がここを読んだ方だけに発生しました!!!締切日は8月31日まで!

 

昨日までのブログはこちら

 

昨日までのブログはこちらから

 

 

お食事もできるようになってるよ

 

メニューをチェックしてみる

 

 

 

 

 

 

LINEで問い合わせする

 

 

インスタグラムのフォローは必須ですよ

 

インスタグラムフォローはここ

 

 

グルメサイトからも予約ができます。

 

 

食べログからこぶしの里を予約する

 

 

ホットペッパーからこぶしの里を予約する

 

 

ふるさと納税に返礼品を出品中

 こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね

 

楽天市場のふるさと納税

 

ふるさとチョイスのランキングも見てみる

 

さとふるも見てみる

 

ふるさとプレミアムはこちら

 

ふるなびはここ

 

 

今日もここまで読んでいただきありがとうございました