骨まで食べられるの?
2025/06/26
カテゴリー毎日ブログ
豆知識発信♪🐟
おはようございます。
2025年6月26日の朝ですね
しとしと雨が降ってます♪
昨日は
健康診断でした。
ちょっと
もうバリウムで
お腹いっぱいです😅
鮎って骨まで食べられるの?
お店でよく聞変えれる質問があります。
-
鮎の甘露煮って、骨まで食べられるの?
-
👉 ぜんぶ食べられます!
頭からしっぽまで、骨ごとまるごと。
やわらか〜く炊いてあるので、
お子さんやご年配の方にも安心です😊
おススメの食べ方
僕がおすすめする食べ方は
炊き立てのアツアツごはんに
冷たいままの甘露煮をーーーポンっ
あとは
甘露煮の甘辛のたれが
染みこむのを待ってーーーパクっ
鮎をチンして温めるより
ごはんの上に乗せて温めるイメージ
これが一番
美味しい食べ方なので
僕が推奨していますよ
ちょこっと豆知識
「佃煮と甘露煮ってなにが違うの?」
そんな豆知識を、食堂でもご紹介していますよ。
食べながら、お勉強。
これも、こぶしの里の楽しみ方のひとつです😊
▶️ ここにも貼っておきますね👇
ということで今日のブログを“俳句”にすると
鮎煮たれ 染みた白めし 箸が舞う
【プレゼント企画:287日目】
この枠のプレゼント企画も今日で287日目を迎えることができました。どこかで誰かがクスっと笑ってくれてたらうれしいなと思って毎日書いております😁ここまで読んでくれる人は「極めて稀な存在」の人「極稀人」のあなたにだけ「裏話」をプレゼントします。
【今日の裏話】昨日の健康診断を行ってくれた方たちは、なんだかとっても柔らかく明るい乗りの人たちばかりでした。でも・・・ちょっともう、バリウムは卒業したい・・・
昨日までのブログはこちら
お食事もできるようになってるよ
インスタグラムのフォローは必須ですよ
グルメサイトからも予約ができます。
ふるさと納税に返礼品を出品中
こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね
今日もここまで読んでいただきありがとうございました