手伝いたいの気持ちに応えたい
2025/05/08
カテゴリー毎日ブログ
お手伝いカード、復権!
いつもここまで指を進めていただきありがとうございます。ラジオを聞いていたら「歩く」をテーマにした話をしていて「ドラクエウォーク」というアプリを衝動的にダウンロードした有限会社七宗食品の加藤太一です。ハマれるといいなぁと思っています。
お手伝いができたら、ハンコを押そう!
今、お店に【お子様向けのお手伝いカード】があります。こんな感じのカードです。
小さなお子さんでも楽しく関われるようにと、イラストやバッジを工夫して作りました。このカードのおかげで、小さなお子さんとお店が交流するきっかけとなり、楽しく励みになる大きな力になっています。
大人バージョン作りたい
GW中に、「お手伝いしましょうか?」と声をかけていただくことがありましたが、そのたびに、ありがたいやら申し訳ないやらで「お断りしてしまう」ことがあり、自然にお手伝いを通してお客さんと関わり合える仕組みがあったらいいなぁと思い続けています。そこで、お子さん用のお手伝いカードを「大人バージョン」に仕上げてみたら面白いのではないかと思いました。
昨日のブログ
昨日のブログで、お手伝いリストをピックアップしてみたので、その7つの項目を利用してカードを作りたいと思っております。
大人が使える【協力カード】
できることを、できるときに。「手伝うよ」と言ってもらえた時に「じゃあこれをお願いします!」と気持ちよく対応できるように。大人も使える【協力カード】を考えています。こぶしの里に関わるすべての人たちの想いを力にしてこぶしの里を育てていきたいです😁
ということで今日のブログを一言でまとめると・・・
大人はいつから子供じゃなくなったのかね?
↑誰の名言でしょうか?^^
【プレゼント企画:239日目】
この枠のプレゼント企画も今日で239日目を迎えることができました。どこかで誰かがクスっと笑ってくれてたらうれしいなと思って毎日書いております😁ここまで読んでくれる人は「極めて稀な存在」の人「極稀人」のあなたにだけ「裏話」をプレゼントします。
【今日の裏話】お手伝いカードが活躍している風に書きましたが、ただいま全然活躍できていません><;しかし!ここからまた復活させて見せます!シンプルにシンプルに^^
昨日までのブログはこちら
お食事もできるようになってるよ
インスタグラムのフォローは必須ですよ
グルメサイトからも予約ができます。
ふるさと納税に返礼品を出品中
こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね
今日もここまで読んでいただきありがとうございました