Just another WordPress site

トップ > 毎日ブログ > お客さんの声から生まれていく

お客さんの声から生まれていく

2025/04/13

カテゴリー毎日ブログ

新しいメニュー表を作ろう

 いつもここまで目を向けていただきありがとうございます。昨日は、我らがドラゴンズが勝利したので、楽しい美酒を飲ませていただいた有限会社七宗食品の加藤太一です。やはり、55番の背中は「4番」が似合う。そんなことを思う男はこんな生態をしているので見てみてください↓

 

 

お客さんにメニュー依頼

こぶしの里の食堂には、いつも温かいお客さんが集まってくださっています。その中のお一人・・・角さん(←勝手に名前出してごめんなさいw)から、前からこんな言葉をいただき続けています。

 

メニュー表、作ってあげるよ

 

なんともありがたいお声がけです。こうして気にかけてくださること自体が、僕にとって何よりの励みになります。と・・・言いつつ僕の準備が追い付かずご依頼することができておりませんでした。4月の前半にやることリストに「角さんにメニューを依頼する」と決めていたので今回は、ブログを通じてお願いしようと思い、今日は書いております。

 

彩々定食

現在、こぶし食堂では、「彩々定食」というこぶしの里がぎゅっと詰まった定食を提供しています。実は、その内容がしっかり伝わり切ってないこともあって、「え?こんなメニューあったの?」という声もちらほら。だからこそ、見やすくて親切なメニュー表を作っていただけたらとてもありがたいし心強いです。この「彩々定食」のなかに、当店自慢の川魚の魅力と、僕がおすすめしている地元の食材や、僕たちが作っている商品、季節で内容が変化する楽しみなども伝えられたらいいなと思っております。

 

どんな内容なの?

こぶし彩々定食1,980円(税込)

この定食の良いところは、当店が推す「川魚の魅力が含まれる7種の総菜」が小鉢にチョンと彩りよくならび、その季節を感じさせてくれるところです。

 

【注目ポイント】

  • 土鍋で炊いた鮎飯
  • 焼きたての鮎の塩焼き
  • 豪華な7種の総菜
  • おかわり自由な豚汁

 

※上記の写真は「鮎甘露煮バージョン」となってます。塩焼きバージョンは現在撮影準備中😅

 

川魚をもっと楽しみたい方へ

 せっかくこぶしの里まで来たから、もう少し「川魚を感じたい」と思う方には、こちらの単品メニューも紹介していきます。

 

【川魚単品】

  • 鮎の塩焼き(養殖)700円
  • 落ち鮎塩焼き(天然オス)700円
  • 子持鮎の塩焼き(養殖)800円
  • 子持鮎の甘露煮(養殖)800円
  • いわな塩焼き(養殖)700円
  • いわな甘露煮(養殖)700円
  • マスの刺身(おかわり)1,000円

アルコールやノンアルコールビールなどもありますので、併せて注文すると「こぶし御膳」に早変わりしてテーブルの上が華やぎますよ~♪

 

角さんへメッセージ

 角さんへ。いつもLIVE配信などで参加していただきありがとうございます。「メニュー作成依頼」をしなければしなければと思っているうちにあっという間に時が過ぎてしまっていました。連絡できずごめんなさい。作成の内容を少しお伝えできればと思い書きましたが、伝わりますかね?😅😅

 

メニュー作成依頼内容

彩々定食+単品の紹介メニュー

サイズはA4サイズ(縦)

色目は明るい感じが良いです(ざっくりですみません)

上半分を彩々定食にして

下半分を単品メニューの紹介にしたいです。

スペースが余ればドリンクメニューを差し込みたいです。

 

ざっくりとこんな感じで作成したいです。伝わりますかね?😅😅😅お忙しい場合は、遠慮なくお伝えください。改めまして連絡が遅くなり申し訳ありません。引き続きお付き合いよろしくお願いいたします。

 

ということで今日のブログを一言でまとめると・・・

 

彩々定食がみなさんに伝わりますように♪

 

 

 

【プレゼント企画:217日目】

 

この枠のプレゼント企画も今日で217日目を迎えることができました。どこかで誰かがクスっと笑ってくれてたらうれしいなと思って毎日書いております😁ここまで読んでくれる人は「極めて稀な存在」の人「極稀人」のあなたにだけ「裏話」をプレゼントします。

 

【今日の裏話】日曜日の雨はちょっとせつない僕です。やはり週末は晴れてほしいですね~♪そんな雨なので、今日は「ブログを見たよ」と伝えると「鮎の南蛮漬け」がプレゼントされます。明日のブログは「鮎の南蛮漬け」か「あゆの唐揚げ」を推す内容にしたいと思っています。

 

昨日までのブログはこちら

 

昨日までのブログはこちらから

 

 

お食事もできるようになってるよ

 

メニューをチェックしてみる

 

 

 

 

 

 

LINEで問い合わせする

 

 

インスタグラムのフォローは必須ですよ

 

インスタグラムフォローはここ

 

 

グルメサイトからも予約ができます。

 

 

食べログからこぶしの里を予約する

 

 

ホットペッパーからこぶしの里を予約する

 

 

ふるさと納税に返礼品を出品中

 こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね

 

楽天市場のふるさと納税

 

ふるさとチョイスのランキングも見てみる

 

さとふるも見てみる

 

ふるさとプレミアムはこちら

 

ふるなびはここ

 

 

今日もここまで読んでいただきありがとうございました