鮎大鍋開きの日
2025/02/21
カテゴリー毎日ブログ
酒蔵さんの蔵開きに憧れて
いつもここまで目を向けていただきありがとうございます。仕事を終えて、帰宅してお風呂が溜まるまでは、日本酒をチビチビ飲むのが楽しみな店長の加藤太一です。
僕はこの投稿をPCから書いています。スマホで読んでいただいている方、読みにくかったらごめんなさい。なんとか見やすいように書いている・・・つもりです。それぞれお使いのスマホの文字の大きさにもよると思いますが・・・ここの段落はこうでしょ?とか、句読点が違うとかアドバイスお待ちしております。(句読点がとても苦手な僕です)ここが読みやすくなることで、お楽しみのコーナーがある最下部まで進める人が多くなると良いなぁ♪
鮎大鍋開きってなに?
「酒蔵さんの蔵開き」ってありますよね?あれにとても憧れを持っています。季節ごとに蔵開きがあり、そこにたくさんの酒好きなお客さんが集まってくる。日本酒離れが激しいと聞きますが、本当にそうなのかしらと思うくらい賑わってますよね♪そんな「蔵開き」に憧れがあったので、うちでもなんか真似したいと思っていました。このブログを書く前に、今日はちょうど、鮎を煮る日で30キロの鮎を鍋に一列ずつ並べる作業をしていたときに、ハッと「鮎大鍋開き」というネーミングが思い浮かびました。どこかにそんな風に企画してやっている「川魚加工業者さん」がいらっしゃいましたらすみません。真似させてください🫡🫡🫡
直径48センチの大鍋です。ここに約30kくらいの鮎を並べて煮ますよ
6時間煮て、一晩寝かせて汁を取り除くと・・・
こんな感じに仕上がりますよ
↓↓↓↓↓
これが・・・鮎大鍋開きです♪
本日9時~OPEN
今日も「直営店こぶしの里」は9時からOPENです。「鮎大鍋開き」の作業をするパートさんも9時から出勤です。今日しか販売できない「一番鮎甘露煮」をGETすることができますよ。大鍋から手作業で取り出した鮎を、その日のうちに「あったかいごはん」と「一番鮎甘露煮」で食べたら、至福のひとときを味わえますよ♪ もちろん、食堂で朝から召し上がることもできますからね♪贅沢な朝食を食べるのもHAPPYな気持ちになれますね。
持ち帰りもOK
大鍋開きの日は、鍋から取り出した鮎をそのまま持ち帰ることもできます。今日は、店頭に出したままの鮎をお披露目しておきますので、みなさんの目で見ていただき選んでパックにしてお渡ししますね。週末のちょっとして手土産にも良いですし、一週間お疲れさまでした晩御飯の一品にしても良いですね🙂🙂🙂ぜひとも、できたてを味わってみてください♪お待ちしております。
ということで今日のブログを一言でまとめると・・・
鮎大鍋開きは明日もあるよ♪
【プレゼント企画:167日目】
この枠のプレゼント企画も今日で167日目を迎えることができました。どこかで誰かがクスっと笑ってくれてたらうれしいなと思って毎日書いております😁ここまで読んでくれる人は「極めて稀な存在」の人「極稀人」のあなたにだけ「裏話」をプレゼントします。
【今日の裏話】今日も、鮎の話だったから、鮎のプレゼントしちゃお♪今日ご来店された方は、「鮎大鍋開き」とお伝えくださいね♪その日のうちに、30キロの鮎が完売しきれてしまう「夢」を叶えたいと思います♪
昨日までのブログはこちら
お食事もできるようになってるよ
インスタグラムのフォローは必須ですよ
グルメサイトからも予約ができます。
ふるさと納税に返礼品を出品中
こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね
今日もここまで読んでいただきありがとうございました