Just another WordPress site

トップ > 毎日ブログ > 【いわな骨酒】お待たせしました。

【いわな骨酒】お待たせしました。

2025/02/17

カテゴリー毎日ブログ

通常通り発送体制に戻りました。

いつもここまで指を進めていただきありがとうございます。最近、岩魚に夢中の店長加藤太一です。改めて岩魚のおいしさを実感しております。みなさんは、岩魚にどんなイメージを持っていますか?好きですか?また教えてください。

 

 僕は、2024年1月31日より「毎日ブログ」を書き続けています。おかげさまで今日で384目♪なにかを小さく小さく続けていく事が僕の取り柄でもあり、趣味でもあります。お店を1日1日続けていく事も僕の趣味だったりするかもしれません(お店を続けていく事の大変さをここ数年、しっかりと実感中)ひとりでもブログにアクセスしてくれたことがわかると、とても励みになります。ここに辿り着いてくれたことを感謝しながら今日も書きます♪

 

いわな骨酒に関してのお知らせ

 いつも有限会社七宗食品の「いわな骨酒」をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。さて、この度は、皆様に嬉しいお知らせがあります。ご好評につき注文をたくさんいただき、商品の発送までにお時間をいただいておりましたが、この度、通常通りの発送体制に戻っております。ご注文いただきました商品は、順次発送させていただきます。長らくお待たせしてしまった皆様には大変申し訳ありませんでした。これからも引き続きお付き合いよろしくお願いします。

 

 

通販発送日のお知らせ

 有限会社七宗食品の発送担当は、「いつも笑顔のパートさん」が一人でレジ接客もしながら行っております。彼女の出勤日に合わせて発送しておりますので、発送日が限られております。改めてここで発送日をお知らせしておきますね。

 

有限会社七宗食品の発送日

平日の月曜日、木曜日、金曜日

※いつも笑顔のパートさんの事情でお休みいただくこともあります。

 

 

 ご注文の際、指定日時などご希望のある方は余裕をもってお伝えしていただけると助かります。私たちの都合で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

 

いわな骨酒PR

  • 下呂市の養魚場で元気に育った岩魚を使っています。
  • 私たちが、1尾1尾串に刺して、1日かけてじんわりと焼いています。
  • 水分がなくなるまでカリカリに焼くことで、おいしい出汁が日本酒を包みます。
  • 独特の香ばしさと岩魚の旨みが溶け出して至福のひとときを味わえます。
  • 飲食店さんやお土産屋さんにも多く使用されています。

 

改めて七宗食品の説明を

  • 川魚加工業者です。
  • 鮎の甘露煮、岩魚の骨酒、燻製などを製造しております。
  • 岐阜県加茂郡七宗町神渕というところで製造しております。
  • 飲食店さん、小売店さんにも卸販売をしております。

 

 

通販窓口はこちら

 

【中日新聞掲載商品】いわな骨酒用5尾パック 1尾ずつ個包装

 

↑ちょっとページの更新が滞っておりますので、随時新しい情報を載せていきます↑

 

 

ということで今日のブログを一言でまとめると・・・

 

いわなめしもデビューしています♪

 

 

 

【プレゼント企画:163日目】

 

この枠のプレゼント企画も今日で163日目を迎えることができました。どこかで誰かがクスっと笑ってくれてたらうれしいなと思って毎日書いております😁ここまで読んでくれる人は「極めて稀な存在」の人「極稀人」のあなたにだけ「裏話」をプレゼントします。

 

【今日の裏話】いわな骨酒は、1日かけてじんわりと焼いております。そのまま置いとくだけならいいのですが、ひっくり返す作業もあります。ちょっとした隙に焦がしてしまうこともあります。そんなちょっと「お焦げ骨酒」を今日はプレゼントとして用意しております。ぜひぜひお店に遊びに来てくださいね。通販利用された方でもOK(備考欄に「焦がしちゃだめよ」と書いて注文ボタンを押してくださいね)

 

昨日までのブログはこちら

 

昨日までのブログはこちらから

 

 

お食事もできるようになってるよ

 

メニューをチェックしてみる

 

 

 

 

 

 

LINEで問い合わせする

 

 

インスタグラムのフォローは必須ですよ

 

インスタグラムフォローはここ

 

 

グルメサイトからも予約ができます。

 

 

食べログからこぶしの里を予約する

 

 

ホットペッパーからこぶしの里を予約する

 

 

ふるさと納税に返礼品を出品中

 こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね

 

楽天市場のふるさと納税

 

ふるさとチョイスのランキングも見てみる

 

さとふるも見てみる

 

ふるさとプレミアムはこちら

 

ふるなびはここ

 

 

今日もここまで読んでいただきありがとうございました