なぜ、お店をやっているの?
2025/01/27
カテゴリー毎日ブログ
永遠の問い
いつもここまで目を向けていただきありがとうございます。ふと気づきと、甘いものが無いかなと探してしまう、店長加藤太一です。
僕は、今年の1月31日より「毎日ブログ」を書き続けています。おかげさまで今日で363日目♪なにかを小さく小さく続けていく事が僕の取り柄でもあり、趣味でもあります。お店を1日1日続けていく事も僕の趣味だったりするかもしれません(お店を続けていく事の大変さをここ数年、しっかりと実感中)ひとりでもブログにアクセスしてくれたことがわかると、とても励みになります。ここに辿り着いてくれたことを感謝しながら今日も書きます♪
なぜ、お店をやっているの?
先日、嫁とのちょっとした会話の中で、「なぜ、お店をやっているの?」という問いかけをされました。僕はとっさに「こうだから!!」と答えることができませんでした。こういうシンプルな問いに答えるってとても難しいですね。いや・・・難しく考えてしまいます。
難しく考えず、素直に
難しく考えてしまうと、人の意見が気になったりするので、自分の気持ちを素直に書き出してみます。そうすると、やはり幼少期の原風景が脳内に浮かび上がってきます。僕が幼少期に過ごしていた場所は、祖父が開業した「七宗遊園」という場所でした。小さいころから七宗遊園のお手伝いをしていたのですが、その当時は、釣り堀があり、日本一冷たいプールがあり、バンガローがある場所でした。その場所に、自家用車やバスで遊びに来る人でごった返していました。小さいながらも、「これはすごい!」と感じることが多々ありました。
原風景
その原風景の記憶が、頭にも心にも強く刻まれています。僕もそんな場所が作れるようになりたいといつも憧れています。そして、その場所を作った祖父や親父たちのことを尊敬しているし、今も継続して経営している従兄弟ファミリーもすごいなと感じています。その背中を追いかけるために今、こぶしの里を親父から引き継いでやっているのかなと感じました。
繁盛店には程遠いけど
あの山奥に「人が遊びに来る」という原風景をいつも感じながら、僕もそんな繁盛店が作りたいと強く思っています。「この店、平日でもなんでこんなに賑わっているの?」って言われたいのだと思います。そこにはまだまだ程遠いですが、一日一日地道に積み重ねてやっていきたいと思います。
問いに答えれらたかしら
「なぜ、お店をやっているの?」この問いに、素直に言葉にして伝えることが大切だと感じました。日ごろからこの問いを中心に置いて過ごしていきたいと思います。
ということで今日のブログを一言でまとめると・・・
常にこの問いの前に立って居よう
【プレゼント企画:144日目】
この枠のプレゼント企画も今日で143日目を迎えることができました。どこかで誰かがクスっと笑ってくれてたらうれしいなと思って毎日書いております😁ここまで読んでくれる人は「極めて稀な存在」の人「極稀人」のあなたにだけ「裏話」をプレゼントします。
【今日の裏話】
「なぜ?お店をやっているの?」はシリーズでお届けしていきたいと思います。たぶん、自分自身のためにずっと問い続けて言葉にしてみなさんに伝えていかなければいけないなと感じております。
昨日までのブログはこちら
お食事もできるようになってるよ
インスタグラムのフォローは必須ですよ
グルメサイトからも予約ができます。
ふるさと納税に返礼品を出品中
こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね