【毎週火曜配信】今のこぶしの里がすべてあなたの手の中にブログ8
2023/02/28
カテゴリー毎日ブログ
よし! 今週も始めましょうか 火曜日ブログスタート
いつもここに立ち寄っていただきありがとうございます。
ここ数年
あまり花粉症に悩まされることなく春を迎えています。
なんでだろうかと考えると
ビールの量を減らし運動量を高めたせいでしょうか
健康体
毎日の積み重ねで作っていきたいです
みなさん
身体・・・動かしてますか![]()
ちなみに
緑アフロは店主のムチを打たれ
店内を走り回っています![]()
さて今週(2月23日~27日)も振り返っていきましょう
今週はこんな目次
桜の植樹告知
↓
3月のカレンダー
↓
毎週金曜日はカレーの日
↓
モーニングビンゴ告知
↓
月イチLIVE
↓
店主VS緑アフロの・・・その後
↓
緑アフロの鬼退治
↓
ラクあゆ
↓
鮎焼いてます
↓
チラシ
↓
締め
今週も長く楽しめそうですね笑
それではどうぞ
桜の植樹 いよいよ 3月5日10時からですよ
今回、最初のコーナーは
「こぶしガーデン課」よりご報告からスタート
こぶしガーデン課とは
こぶしの里のまわりに公園を作ろうという課です。
七宗町内に公園が無い
親子で戯れる場所が無い
自然たっぷりなのに
わざわざ町外に行かないと公園に行けない
そんなことってさみしい
というこぶしの里の想いから
スタートしているこの「こぶしガーデン課」
そこで「静馬さん」に協力いただき(静馬さんって言うのは店主の嫁のお父さんです)
去年も20本の桜を植樹しましたよ
そして
今年も植えます。
ただいま「静馬さん」
こぶしの丘に登って整備をしてくれています。
ありがたやありがたや
スケジュールはこちら
日時:3月5日(日)10時
こぶしの里駐車場へ集合
車はこぶしの里の駐車場に停めてくださいね
所要時間:1時間~2時間程度
植える場所:こぶしの里の裏山
ちょっとだけ登山を楽しめます。
傾斜での植樹となります。
用意するもの:長靴・・・というより登りやすいシューズがいいかも
小さいスコップ&軍手&リュック
参加費:無料
参加するには:
LINEにて「こぶしガーデン課に所属したい」と
送るだけ
ただいま
12名様からの参加表明があります
ありがたやありがたや
こんな風に
お子様の記念日に植樹するのも
良いですね
お子さんが大きくなるにつれ
桜も大きくなり
花を咲かせる
将来が楽しみな企画です。
昨年参加された方も
遠慮なくお越しくださいませ
3月のカレンダーできたよ
三月のカレンダーができたので
ここに貼っておきますね
スマホの壁紙にちょうど良い感じでフィットするので
ぜひともご活用くださいね![]()
スマホに直接
この画像が欲しいかなは送りますので
こちらに「壁紙ちょうだい」と送ってくださいね
毎週金曜日はカレーの日
こぶしの金曜日は
「極々普通のカレーの日」となりました![]()
先週はちょいと「人参」多めだったので
ちょっと控えて
豚肉を多くするようにしますね
あと何入れようか・・・
季節感のあるもの入れていきますね
余裕があれば![]()
持ち帰る場合は
自宅の小鍋を持って来てくださいね![]()
小鍋の無い方も
持ち帰り容器があるので安心してくださいね
10時頃には完成予定
売切れ次第終了となりますので
お早めにどうぞ
取り置くこともできますので
お電話もしくはLINEにてご連絡くださいね
お電話:0574-46-1749
※この企画は万が一何かがあった場合の炊き出し訓練としても意識しながらやっています。
こぶしの里がある七宗町は極めて災害の少ない地域です。このことを基盤に
みなさんの安心を担保する企画を少しずつ増やしていきたいと思います。
第2回 モーニングビンゴ 3月9日です
9日の木曜日は新しい企画
「モーニングビンゴ」が2回目を迎えています。
写真は「第1回目」の様子です
記念すべき初回に
たくさんのみなさんにご参加してもらい
ありがたやです
今回は3月9日木曜日
10時に集合ですよ~
3月9日の席予約も可能です。
席は20席ほど用意できますので
お電話かLINEでお名前と参加人数をお知らせくださいね
スタッフが責任を持って席を確保しておきますね
当日、都合が悪くなった場合は
遠慮なくご連絡ください
キャンセル料はいただきませんよ
そういえば
モーニングの内容は
コーヒー&「青粒」さんの手作りパンをひとつ
たくさんのパンの中から選べますよ~
参加費は400円
ただのモーニングでなく
コーヒーを飲みながら
ファーストビンゴを目指して
緑アフロからのプレゼントをゲットしよう!
サンキューの日にビンゴを達成するのは
あなたかもしれません![]()
奇しくも記念すべき1回目のファーストビンゴは
こぶしの里の事務パートさんでした(笑)
日頃から自然体でニコニコしている人がGETできるんだなと感じました。
最後に緑アフロから告知動画が届いているのでこちらでお送りしますね
アフロを被ってビンゴするっていうのも良いかもしれませんね
いつかアフロ祭りやりたいですね![]()
店主は呑むのが好きなので
お昼居酒屋もやりたいと思っています
2次会は「民泊のこ山」でってのも良いですね
月イチみんなのこぶしライブのご報告
26日にはこちらが開催されましたよ~![]()
このチラシは「緑アフロ」が作成しております。
おかげさまで毎日仕事がパンパンの「緑アフロ」さんなので
緑アフロサポーターもそろそろ募集します
もちろん
アフロ楽団の団員さんもお待ちしております
楽しみましょうね![]()
ここからはLIVEギャラリーをお届けしますね
今度は倉知さんたちが気軽にアフロを被って参加できるようにしてあげたいですね
かずきくん いつも撮影ありがとうね~
アフロ楽団の前座もありました。 娘・・・アフロ かぶってないやん![]()
ツッキー いつもありがとうね 卒業おめでとう
今回は中日新聞chu-taさんも取材に来てくれました
脇さんありがとう♪
店主VS緑アフロ その後・・・(しつこい店主編)
前回のブログ対決
緑アフロの完全勝利
で・・・終わったかに見えたその後
店主
悔しさのあまり
眠れない夜が続いています
(眠れない理由はほかにもあるのですが^^;)
あまりに悔しかったので
再度アクセス数を見てみました(笑)
アクセス数(2月28日現在)
店主のブログ:397ビュー
緑アフロのブログ:271ビュー
このコーナー
この辺で締めたいと思います
(ニヤリ)
緑アフロの鬼退治
2月は店内で「緑アフロの鬼退治」が執り行われていました。
お客さんの協力のもと どうなったか・・・
この緑アフロの顔 10秒凝視してみてください 吹き出します コーヒー飲みながら見るのは厳禁です
お客さんにこうしてシールを貼ってもらいました(モデルはうちの娘ですが^^;)
徐々に鬼退治が進んでいきます
お客さんの参加に感謝^^
そして27日の最終日 見事に 鬼の角を消し去り?ました^^
これで2023年が無事に乗り越えられると思います
みなさんに幸あれ![]()
ラクあゆ情報(何度でも伝えます)
中西さん
鯉をいただき
ありがとうございます。
鯉汁
できあがりました^^
僕としては自信作です
☆☆☆☆☆☆
ただいま10月下旬に受付をいただいた方からの鮎を煮ております。
10月下旬に受付いただいた方はあと2件となります。
11月の受付の方 もうしばらくお待ちくださいませ
「わたしのまだかなぁ~」と思った方はこのコーナーをチェックしておいてくださいね
2月からパートさんの強力サポートで
週に5回煮ていますよ
1回煮るのに200尾~300尾ほど煮ていますよ
そして今年から価格が変更されておりますので再度チェックをお願いします。
すでに新年より受付してもらっている釣り師さんにつきましては
受付時にご理解をいただき本当にありがとうございます![]()
ただいま「受付」は混みあっておりませんので
スムーズに受付ができます。
火曜日水曜日は定休日のため受付ができませんので
ご注意くださいね
それでは今年も「ラクあゆ」サービスをよろしくお願いします。
そもそもラクあゆってなんだよ?と思った方は
こちらをご覧くださいませ
年中鮎を焼いています
店主の仕事と言えば
鮎焼き
たまにお休みすることもありますが
基本的に毎日焼いています
え?あの男が寒い冬に焼いているとは思えんなと感じたあなたのために
文恵が証拠写真を撮ってくれましたのでここに貼っておきますね
この雪景色をバックに
夏の旬の鮎を撮るという異次元な光景をお楽しみください。
ただいま
春に向けて
食べ放題などの準備が着々と進んでいます。
お楽しみに![]()
新しいチラシできたよ~(初告知)
3月のチラシもできあがりましたよ![]()
店頭には木曜日から配布できそうなので
ぜひとも新作を取りに来てくださいね
今月からすこし
内容を濃く変更しながら作り上げています
お楽しみに♪
こぶしの里の周りの地域のみなさんへは
2日に新聞折込されますよ![]()
締め!
さて今日もここまで辿り着いていただき
ありがとうございました。
本日28日はこぶしの大掃除の日となります。
パートさんたちの協力のもと
行われますよ
大掃除は定期的にやりたいなぁと思っています
より綺麗なこぶしの里になって3月をスタートできそうです
最後に毎週のお願いを今週もやります^^
それは
こぶしの里の住民登録のお願いです
住民登録をしたからって
とくになんの特典もありません^^;
ただ、みなさんのひとつひとつの心を
こぶしの里に集めて一緒に「心だけでも温まろう」ってだけのことです
楽しいアンケートにも応えられるので
暇つぶしには最適です![]()
これを機に
なにか自分を振り返るきっかけになるんじゃないかなって思ってます
そんなひとりひとりの「心」が集まったら
なにか素敵な事が起こるんじゃないかなとワクワクする店主がいます
目指すは2030年までに3500名なので
どうぞみなさんの「心」をお寄せくださいませ
そうそう↑ここのところに記入ね![]()
皆さんの「こころ」をお待ちしておりますね
2月中はたくさんのアフチケご利用ありがとうございました^^
↓これね
次は5,000個達成記念をやりたいと思っています。
3月21日の祭日になにかできると良いなぁと思っています。
ここでアフチキお昼居酒屋やろうかな~(送迎付き)
そして2月中に配布した桜の花びら
みなさんちゃんと財布に入ってますか
店内には大きな木が設置されていますので
ぜひみなさんで満開にしましょうね
こぶしの里
面白いやんと思ったあなたへ
もっとこぶしの里を感じられますよ
LINEの友達登録
インスタグラムのフォローもよろしくお願いします
信じて進めば満開になれる 店主 加藤






























