投稿記事一覧
こんにちは。 緑アフロです。 緑アフロが写真で振り返る2022年のブログです。 長くなりそうなので駆け足で参ります! この写真、覚えている方どれくらいいるでしょうか。 記念すべき、2022年一発目の集合写真です。 まだアフロが誰もい...
毎週火曜日更新ブログ (店主担当)20221220 いつもここに立ち寄っていただきありがとうございます そういえば12日に こぶしの里のイベントにいつも協力してくれる 鹿猟師のジローさんのお家にお邪魔してきました。 ただい...
いつもここまで辿り着いていただきありがとうございます。 先日はこぶしの里のある七宗町で 3年ぶりに「レッキーマラソン」というイベントが開催されました 残念ながら店主は参加することができませんでしたが 関係者の方々お疲れ様でした  ...
【2代目日々進化日記95】鮎の塩焼きを通して感じるブログ1【記録用】
12月1日(木) 鮎3 天然鮎3 子持ちあゆ3 いわな48 売れた数3 12月2日(金) 鮎20 天然鮎3 子持ち鮎3 いわな32 売れた数11 12月3日(土) 鮎50 子持ち鮎8 天然鮎4 いわな32 売れた数...
よ~い ドン♪ 2022年を締めくくるスタートです(^O^)
いつもここまで辿り着いていただきありがとうございます 先日、残っていた「有平巻」があったので 久しぶりに食べました。 私たち七宗の民のソウルフード 「有平巻」 今回も私を優しく包み込んでくれました 食べ方...
いつもここまで辿り着いていただきありがとうございます 11月の営業も無事に済ませることができて ちょっとほっとしている11月29日の朝です。 雨音の中、事務所でひとり PCに向かって「カタカタ」やっているのが 一番好きな仕事かもしれません...
「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」 その一歩で ここまで辿り着いていただきありがとうございます 先週はみなさんに紅葉スポッ...
いつもここまで辿り着いていただきありがとうございます 今週はちょっといつもとは違う趣向でお届けします その名を 紅葉スポット特集 先週土曜日にこぶしの里公式LINEにて。。。 え??? まだ登録済みではな...
【2代目日々進化日記94】鮎の塩焼きを突き詰めるためのブログ2
11月3日(木) 鮎42 いわな34 あまご16 ます16 お客さんあまご55 天然鮎20 子持ち鮎10 売れた数31 11月4日(金) 鮎74 子持ち鮎10 天然鮎6 いわな33 売れた数20 11月5日(土) 鮎...
いつもここまで辿り着いていただきありがとうございます お風呂には毎日15分はしっかりと浸かることを意識している 店主の加藤が今週もお届けいたします さて早速ですが今回も11月3日~11月7日までをしっかり 振返っていきたいと思います。 &...