大鍋祭&月ちゃんLIVE&節分の緑鬼奮闘記
2022/02/01
カテゴリー毎日ブログ
いつもありがとうございます
先ほど鮎を開く作業をして
手が「かじかんで」タイピングしづらい店主が
今週火曜日もブログを更新します
1月27日から1月31日までの
こぶしの里はいろいろ動いた5日間でした
ここから
一挙にご報告していきますね
次のご来店の参考になれば良いなって思っています。
【2022年恒例の週初め撮影会】
今年から恒例になった
週初めのスタッフによる撮影会
1月27日10時からスタートしました
撮影するだけですがなかなか段取り立てて
スムーズにできないのがこぶしの里
そのときのグズグズ感も動画にして
見ていただいた方が面白いかもしれませんね
店主のぼやきはほっておいて
さて撮影会
このときに
常連のおじちゃんに
撮ろうよ~と誘ったのですが
断固拒否・・・
撮影って結構ハードル高いんでしょうか
誘い方も気を付けて
やってみたいですね
いつも思うが「まどかポージング」は無限大にあるようです。家で練習しているのかしら・・・
毎週木曜日10時に
撮影会しているので
ぜひコーヒー飲みがてら
撮影参加しに来てくださいね
参加費無料です
来週は
まどか&さっちーが
どんな段取りで楽しい撮影会をしてくれるか
楽しみです
そして動画も撮りました
店主が邪魔をしておりますが・・・
てんこもり動画
ぜひ最後まで見てやってくださいね
【毎月恒例大鍋祭り】
告知通り
28日は「大鍋祭り」です
毎月開催している大鍋祭りは
いつも地元野菜を納品してくれる農家さんや
食材卸業者さん、問屋さん、取引先さんへの感謝の気持ちを
お伝えする日
そして
万が一の時の「炊き出し訓練」としても位置付けています
今回は「味噌おでん」
みなさん「自宅の小鍋」を持って朝一番から
来店してくれました。ありがたや
大鍋と緑鬼は関係ありませんが
節分の恵方巻きPRのため緑鬼に扮するさっちー
扮するというよりもはや緑鬼そのものですね
来週は鬼のように仕事するぞと言っていた気がします
2月もまた大鍋祭り開催しますのでお楽しみに♪
TOPページにチラシを載せておきますね
【こぶしの里オリジナル恵方巻き販売開始】
29日よりいよいよ
恵方巻きを販売開始
こぶしの里三人娘が奮闘しました
恵方巻きの具材はこんな感じの7種
初日の29日はなんと完売
ご予約いただいたお客さん
本当にありがとうございました
ちょっとトークの力の入れ具合が・・・気になりますが見てください
みなさんが楽しんでいただければ良いなと願っている店主です
2月3日が最終日ですが
まだまだご予約承りますよ♪
【月ちゃんLIVE0130】
毎月恒例イベントになりそうな
月ちゃんイベント
月ちゃんのことに関しては
徐々に詳細を「まどか」がお伝えしていきますので
お楽しみにしていてくださいね
今日はとりあえず
歌声をどうぞ
常連のご夫婦が「可愛い声に癒されたぁ」とニコニコしていたのが
印象的でした。月ちゃんにも支えられているこぶしの里です
こんな感じで告知していましたよ
店主は「SHISHAMO」の「明日も」という楽曲のサビの部分にちょいちょい励まされています
最後はみんなで撮影会しましたよ
月ちゃんのことをいつも優しく見守るご両親がとても素敵です。うちもしっかりしないと・・・
月と鬼とちょっと雪残り
2月も「月ちゃんLIVE」開催するのでお楽しみに
おおきくわけて
3つの事があった1月27日~31日までの5日間
31日の最終日はしっかりと御片づけをして
こぶしの里3人娘が
1月の振り返りと2月のテーマを共有して
一本締めで終わることができました
パートさんも含めて怪我もなく病気もなく
元気に1か月を過ごせたことに感謝いたします
2月もみなさん元気で過ごしましょう
あ・・・最後に
月の終わりは家族で「神渕稲荷」に
御礼参り&お墓参り
ここを潜るのが好きです。
神渕という字が好きです。
誰かが新しいマッチを持ってくれていた ありがたいや (いつも湿ったマッチしかない・・・)
1月1日にたっぷりお賽銭入れたので今月はちょびっと・・・
店主の小さいころも家族で毎月一回
油揚げをもって「神渕稲荷」にお参りに来ていました。
(途中で途絶えてしまったので復活させてます)
さぁ書き散らかしましたね
ここまで目を通してくれる方が
いらっしゃいましたらもうあなたは
店主マニアです(笑)
本当にありがとうございます
最後に恵方巻きの予約表とLINE登録の紹介をさせてもらって
終わりにします
お店でこれを受け取って書くのは面倒という方は
MAIL&LINEでの受付もOKなのでぜひ登録後ご注文をよろしくお願いします。
メールアドレスはこちら
それでは今週も長々とお付き合いいただき
ありがとうございました。
来週もここでお会いしましょう
お相手は店主加藤でした