売店を考える【リクエスト編】
2025/10/25
カテゴリー毎日ブログ
お客さんが選ぶ商品を並べる
こぶしの里の売店は、
スタッフだけでつくっているわけじゃありません。
「こんなの置いてほしいな」
「この商品、また入らないの?」
そんな声が、売店の棚を育ててくれています。
実際に、お客さんのひとことで
商品が並ぶようになったこともたくさんあります。
たとえば、
「郡上のお味噌、ここでも買えるといいね」
「下呂の栃の実せんべい欲しいなぁ」
そんなリクエストがきっかけで、
売場がちょっとずつ変わっていきました🍐
お客さんの声って、
僕が商品選びをするより
ずっと確かな“ヒント”なんですよね😁💧
これからも、
「こんなの欲しい」「あったら買うのに!」
という声を、どんどん聞かせてください。
こぶしの里の売店の棚は、みんなでつくる場所。
お客さんの声が加わるたびに、
売店が少しずつ成長していく様子が一緒に感じられたら最高です。
アンケートも用意しようかな
そんなことを考えていたらアンケートも作りたくなってきたので、ちょっと叩き台を書き出してみました。
📝こぶしの里 売店アンケート
みんなで創る、楽しく美味しい棚づくりにご協力ください🍵
売店では、お客さんの声をもとに商品ラインナップを育てています。
「こんなのあったらうれしい!」というあなたの声を、ぜひ教えてください☺️
Q1.こぶしの里の売店で、よく買う商品を教えてください。
(例:甘露煮、有平巻、くずアイス、地元野菜 など)
Q2.最近「また食べたい」「もう一度買いたい」と思った商品はありますか?
(思い出の味やお気に入りがあればぜひ!)
Q3.売店に「こんな商品があったらいいな」と思うものを教えてください。
(ジャンル・地域・季節もの など自由にどうぞ)
Q4.他のお店で見かけて“こぶしの里にも合いそう”と思った商品があれば教えてください。
(どこで見たか、何が良かったかも書いてもらえると嬉しいです)
Q5.売店をもっと楽しむために「こんな仕掛けやコーナーがあったらいいな」と思うものはありますか?
(POPコーナー、試食、写真展示、地元情報ボードなど)
Q6.お名前(ニックネームでもOK)
_________________
Q7.お住まいの地域(市町村まででOK)
_________________
📮 アンケートの提出方法
店頭スタッフに直接お渡しいただくか、
売店レジ横の「お客さんの声BOX」へどうぞ。
いつでも気軽にご参加ください🍀
こんなかんじですかね😁そのうち紙ベースにしてお渡しされるかもしれないので、そのときはまたご協力くださいね
💡 今日の“こぶしの里の楽しみ方”ポイント
「あったらうれしい!」を、ぜひ教えてください。
あなたのひとことが、次の棚を変えるかもしれません🍵
✏️「私もPOP書きたい!」という方、募集中です!
こぶしの里では、店内に並ぶ手書きPOPを
“みんなでつくるお店の言葉” として育てています。
「自分の好きな商品をおすすめしてみたい」
「言葉を書くのが好き」
「POPって楽しそう!」
そんな方を大歓迎です😊
ご希望の方は、
① 店頭スタッフへ「POP書いてみたいです!」とお声かけください。
② 用紙をお渡ししますので、おうちで書いてきてもOK!
③ 掲載が決まったら、あなたのPOPが店頭に並びます✨
🖍 採用された方には、ちょこっとプレゼントもご用意しています🎁
みんなでつくる“ことばの売場”、
ぜひ一緒に盛り上げましょう!
🎫こぶしの里ポイントカードの楽しみ方
こぶしの里では、お買い物やお食事を楽しむたびにスタンプが貯まります。
カードは「昇格型」の3ステップ!
🟢 お近づきのしるしカード
はじめての方や、お久しぶりの方にお渡しするカード。
こぶしの里との“最初のご縁”を記念する1枚です。
満タンになると「トランプチャレンジ」に挑戦できて、ドリンクチケットがもらえます🎯
🔵 常連さん専用カード
内容や楽しみ方は「お近づきのしるしカード」と同じですが、
“あなたはこぶしの里の常連さんです”という感謝を込めてお渡ししています。
ちょっと誇らしい気持ちになる、常連さんの証です☕️
🟡 おともだちカード
たいちやこぶしガールズとの“友情”が芽生えた証のカード。
お店とお客さんが一緒に笑って過ごしてきた時間が形になった1枚です。
ときどき特別イベントにご招待があるかも…?✨
🃏 満タンになったら「トランプチャレンジ」!
どのカードも、スタンプがいっぱいになったらチャンス!
レジでトランプを引いて、出たカードによってドリンクチケットをプレゼント🎩
そのドリンクチケットを貯めていくと、いろんな特典に交換できます🎁
☕️ ドリンクチケット特典(全一覧)
ドリンクチケットは、貯めておくと“ちょっとワクワクすること”が起こります。
特典はさまざま(どんどん更新中)! 枚数ごとに交換できる内容はこちら👇
〈1枚交換〉
・こぶしの里ステッカー(200円)
・サカナンジャーバッジ1種(200円)
・トイレマイルステッカー(あゆみくじ付き/300円)
〈3枚交換〉
・神々のバッジ1種(500円)
・くずアイス2本(460円)
・有平巻2袋(580円)
・気兼ねなくご飯と豚汁お替りできる権利(500円)
・店主たいちとツーショット写真📸(500円)
〈10枚交換〉
・500円券
・「天然鮎食べられるよ券」(1,500円相当)
〈15枚交換〉
・食後に、「シェフ(店主)を呼んでくれたまえ」と言える権利(拘束時間15分)
〈30枚交換〉
・サカナンジャーTシャツ(5,000円)
〈50枚交換〉
・「七宗町出身者を探しています」Tシャツ(7,500円)
〈100枚交換〉
・店主たいちのおごりで、2時間サシ飲み🍶(約15,000円分/こぶし居酒屋ver.)
💬 店主からひとこと
特典はこれからもどんどん増やしていく予定です!
「こんなのと交換できたらいいな」という声も、ぜひ聞かせてくださいね😉
ということで今日のブログを“俳句”にすると
言の葉に 微笑み宿る 秋の棚
【太一の独り言:393日目】
閉店後の片付けをしていたら、
急に二台の車がズドンと駐車してきましてね🚗🚗💨
どうやらお客さんではなく、おしゃべりタイムのようで。
窓を開けたまま会話が聞こえてくるんです。
「道の駅平成のほうが良いってさ」
……おいおい。
ここに駐めて言うかね?😂
一瞬ムッとしたけど、
すぐに「よし、まだまだだな!がんばろう俺!」って
火がついたわけです🔥
たぶんあの人たちは、
神渕神社からの“やる気スイッチ押し係”の使者だったのかもしれませんね
🍽️新裏メニュー
今年を締めよう!『鮎めし雑炊定食』
今年の秋冬は、このメニューを育てていきたい思っております。
育てきってから提供しろよと突っ込まれるのを覚悟でやります!
【内容】
【脇役1】鮎塩焼き
【脇役2】鮎の甘露煮切り出し
【脇役3】鮎の甘露煮の燻製
【脇役4】お漬物(梅干し入れたい)
【主役】あゆめし雑炊(厨房内で完成させる)【金額】1,500円(税込)
出汁は「鮎と岩魚」でとります。あっさり薄味。
お醤油、鮎魚醤、ポン酢、七味にんにくなどの調味料もしっかり準備して
あなただけのオリジナルの味付けで楽しめますよ(マイ調味料も持ち込みOK)
※今のところ・・・このブログを最後まで読んだ方だけの限定裏メニューです。
出汁を準備したいので、前日予約必須です。ぜひ「鮎雑炊定食〇名分」と店主に伝えてください😊
昨日までのブログはこちら
お食事もできるようになってるよ
インスタグラムのフォローは必須ですよ
グルメサイトからも予約ができます。
ふるさと納税に返礼品を出品中
こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね










