🎣売店を考える【予告編】
2025/10/22
カテゴリー毎日ブログ
今日は予告編 明日から本篇へ
明日からの5日間、『こぶしの里 売店を考える』シリーズをお届けします。
店主の僕が言うのも何なんですが…
最近、売店の商品ラインナップがつまんないなぁと感じています。
果たしてお客さんはちゃんと売店で楽しめているのかしら
そんなことを想いながら、日々過ごしています。
僕がつまんないなぁと思っているということは
店頭に立っているこぶしガールズたちも、常連さんも
楽しめてないことが多いはず。
これではいかん🦑🦑🦑
今回は、売店の商品紹介ではなく
「こぶしの里の売店って、どんな楽しみ方ができる場所なのか?」
をテーマに書いてみたいと思います。そして、お客さんからの声も募集したいと思います。
「こんな商品置いてほしい」
「こんなコーナーあったら嬉しい」
そんな声が、この売店の未来をつくります。
みんなで選んで、みんなで買って、みんなで笑えるような、
そんな“おいしい空間”を一緒に育てていきたいと思っています。
🗓 5日間ラインナップ紹介
📅 こぶしの里 売店のこれから。~みんなでつくる、美味しい時間~
1️⃣ 10/23(木) ゆっくりお茶でも飲みながら店内を買い回ってほしい
☕️ ポイント:お茶片手に「棚を散歩」する時間もこぶしの里の楽しみ方。
2️⃣ 10/24(金) POPを楽しんでもらいたい(こぶしの里図書館風)
📚 ポイント:POPは“本のしおり”。読んで笑って心が温まる。
3️⃣ 10/25(土) お客さんのリクエストを集めたい
🗳 ポイント:「こんなの置いて!」の一言が、次の棚をつくる。
4️⃣ 10/26(日) 地元のスーパーとしての役割を担いたい
🛒 ポイント:地元の冷蔵庫みたいな安心感を。
5️⃣ 10/27(月) お客さんとお店とみんなで選んで、みんなで買って、みんなで売りたい
🤝 ポイント:みんなで笑って商いする、それが理想の売店。
明日からの売店シリーズをお楽しみに
売店の棚は、商品じゃなくて“会話のきっかけ”。
そんなふうに見てくれたら嬉しいです。
明日から5日間、どうぞお楽しみに。
♣️ こぶしの里ポイントカードの楽しみ方
こぶしの里では、お買い物やお食事を楽しむたびに
スタンプが貯まる ポイントカード制度 を実施しています✨
カードは 昇格型の3ステップ方式!
カードの種類 | 内容・楽しみ方 |
---|---|
🟢 お近づきのしるしカード | はじめての方や、お久しぶりの方にお渡しするカード。 こぶしの里との“最初のご縁”を記念する1枚。 満タンになると「トランプチャレンジ」に挑戦でき、ドリンクチケットをゲット🎯 |
🔵 常連さん専用カード | 内容や楽しみ方はお近づきのしるしカードと同じですが、 “あなたはこぶしの里の常連さんです”という感謝と敬意を込めてお渡しします☕️ お客さん自身に「常連である」ことを感じてもらえる、ちょっと誇らしいカード。 |
🟡 おともだちカード | たいちやこぶしガールズとの“友情”が芽生えた証。 お店とお客さんが一緒に笑って過ごしてきた時間が形になった1枚。 ときどき特別イベントにご招待があるかも…?✨ |
🃏 満タンになったら「トランプチャレンジ」!
どのカードでも、スタンプが満タンになったらチャンス!
レジで「トランプチャレンジ」に挑戦できます🎩
出たカードの数字の枚数の
ドリンクチケット がプレゼントされます☕️✨
このドリンクチケットを貯めておくと、
いろんな特典と交換できるんです🎁
☕️ ドリンクチケットを貯めて、特典を交換できるよ
ドリンクチケットは、貯めておくと“ちょっとワクワクすること”が起こります。
今日はその一部をご紹介します👇
🎁 特典一覧(2025年10月12日現在)
枚数 | 特典内容 | 目安価格 |
---|---|---|
1枚 | こぶしの里ステッカー/サカナンジャーバッジ1種/トイレマイルステッカー(あゆみくじ付き) | 200〜300円 |
3枚 | 神々のバッジ1種/くずアイス1本/有平巻/店主とツーショット写真📸 | 230〜500円 |
10枚 | 500円券 or 鮎食べられるよ券(1,500円相当) | 500円~1500円 |
30枚 | サカナンジャーTシャツ(作成中) | 5,000円 |
50枚 | 「七宗町出身者を探しています」Tシャツ(作成中) | 7,500円 |
100枚 | 店主のおごりで2時間サシ飲み(こぶし居酒屋ver.) | 約15,000円分🍶 |
💬 店主からひとこと
特典はこれからもどんどん増やしていく予定です!
「こんなのと交換できたらいいな」なんて声も、ぜひ聞かせてくださいね😉
ということで今日のブログを“俳句”にすると
人々が 声かけ合いて 秋の市
【太一の独り言:389日目】
朝のみ始めるコーヒーがアイスからホットに変わりました。扇風機をしまいました。暖房をつける時間帯が増えてきました。鍋がやりたくなってきました。熱燗が呑みたくなってきました。さぁ楽しい冬の始まりです。
🍽️新裏メニュー
今年を締めよう!『鮎めし雑炊定食』
今年の秋冬は、このメニューを育てていきたい思っております。
育てきってから提供しろよと突っ込まれるのを覚悟でやります!
【内容】
【脇役1】鮎塩焼き
【脇役2】鮎の甘露煮切り出し
【脇役3】鮎の甘露煮の燻製
【脇役4】お漬物(梅干し入れたい)
【主役】あゆめし雑炊(厨房内で完成させる)【金額】1,500円(税込)
出汁は「鮎と岩魚」でとります。あっさり薄味。
お醤油、鮎魚醤、ポン酢、七味にんにくなどの調味料もしっかり準備して
あなただけのオリジナルの味付けで楽しめますよ(マイ調味料も持ち込みOK)
※今のところ・・・このブログを最後まで読んだ方だけの限定裏メニューです。
出汁を準備したいので、前日予約必須です。ぜひ「鮎雑炊定食〇名分」と店主に伝えてください😊
昨日までのブログはこちら
お食事もできるようになってるよ
インスタグラムのフォローは必須ですよ
グルメサイトからも予約ができます。
ふるさと納税に返礼品を出品中
こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね