通販がつなぐ未来 〜想いのリレーをこれからも〜
2025/10/13
カテゴリー毎日ブログ
通販シリーズ最終回
6日間続けてお届けしてきた「通販シリーズ」も今日で最終回。
ここまで読んでくださったみなさん、本当にありがとうございます。
通販をやっていると、「お店の外」にもたくさんのご縁があることに気づきます。
ひとつのご注文が、ひとりの笑顔につながり、また新しい繋がりを生んでいく。
それは、まるで“人と想いのリレー”のようです。
今後も「商品を送ること」だけでなく、「気持ちを伝えること」を大切にしていきたい。
例えば、商品と一緒に入れるお便りや説明書、ちょっとしたメッセージカード。
それらはみんな“こぶしの里とお客さんとの未来の懸け橋”だと思っています。
↑ここいつかのオリンピックで流れていた「○○の懸け橋」をBGMに読んでください。
(ちなみに僕はどちらかというと【コブクロ派】です)←何の話や!
気を取り直して・・・
通販という形を通じて、
「七宗町っていいところだな」「いつか行ってみたいな」
そんなふうに感じてもらえたら、嬉しい。
七宗を知らなかった方が、こぶしの里をきっかけに町を知り、訪れ、
そしてまた誰かに話してくれたら、嬉しい。
そんな小さな循環を、これからも丁寧に育てていきたいと思います。
通販は「商品を売る仕組み」ではなく、
“人と人とがつながる場”そのもの。
誰かが注文してくれる。
その商品を梱包する人がいる。
それを運んでくれるドライバーさんがいる。
そして、それを受け取って笑顔になる人がいる。
この一連の流れが“人と想いのリレー”
そのことに気づくたびに、僕たちがやっている仕事の意味を
もう一度見つめ直すきっかけになります。
本シリーズのまとめ
僕はこれからも「人と人とのつながり」に重きを置いて伝えていきたいと思っています。
何度も何度も「同じこと言ってんなぁ〜」と思われるくらいに。
それでも伝え続けたい。
まだまだ足りないと感じているからこそ、これからも言葉にしていきます。
そして、誰かがふとしたきっかけで、
こぶしの里の想いを感じてくれたとき——
その瞬間こそが、僕にとって最高の喜びです。
通販は、遠く離れた人たちと心を通わせる“出会いの場所”。
これからも、丁寧に、誠実に、想いのリレーをつないでいきたいと思います。
追記のお知らせ
14日〜16日の3日間は、ブログをお休みします。
(さらなる成長&飛躍をするためにお勉強に出かけてきます)
この間もSNSでは、僕の動向や感じたことを随時発信していきます。
ぜひ、ご都合の良いSNSでフォローしていただけたら嬉しいです。
👉 こぶしの里のSNS:Instagram/Facebook/Threads/X/LINE
ということで今日のブログを“俳句”にすると
ひちそうへ 声と風呼び 秋ひびく
【太一の独り言:383日目】
実は2025年10月13日のブログは、こっそり2025年10月12日書きました。なぜなら、バスと電車に間に合いそうにないからです💦さぁ!これから!いざ!「勉強の旅へ」出かけてきます。お土産も忘れないように♪
🍽️新裏メニュー
今年を締めよう!『鮎めし雑炊定食』
今年の秋冬は、このメニューを育てていきたい思っております。
育てきってから提供しろよと突っ込まれるのを覚悟でやります!
【内容】
【脇役1】鮎塩焼き
【脇役2】鮎の甘露煮切り出し
【脇役3】鮎の甘露煮の燻製
【脇役4】お漬物(梅干し入れたい)
【主役】あゆめし雑炊(厨房内で完成させる)【金額】1,500円(税込)
出汁は「鮎と岩魚」でとります。あっさり薄味。
お醤油、鮎魚醤、ポン酢、七味にんにくなどの調味料もしっかり準備して
あなただけのオリジナルの味付けで楽しめますよ(マイ調味料も持ち込みOK)
※今のところ・・・このブログを最後まで読んだ方だけの限定裏メニューです。
出汁を準備したいので、前日予約必須です。ぜひ「鮎雑炊定食〇名分」と店主に伝えてください😊
昨日までのブログはこちら
お食事もできるようになってるよ
インスタグラムのフォローは必須ですよ
グルメサイトからも予約ができます。
ふるさと納税に返礼品を出品中
こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね
今日もここまで読んでいただきありがとうございました