Just another WordPress site

トップ > 毎日ブログ > 再来店のあなたへ ― こぶしの里×七宗町を発掘しよう③

再来店のあなたへ ― こぶしの里×七宗町を発掘しよう③

2025/09/20

カテゴリー毎日ブログ

飛水峡ロックガーデン

昨日(9/19)、Instagramストーリーズで

「そらふさがりって知ってる?」

と聞いてみたら…驚きの結果が出ました。

 

  • 行ったことあるよ → 10%(2票)

  • 知らなかった → 70%(14票)

  • 行ってみたい → 20%(4票)

 

知名度・・・ほぼゼロ><+おいおい 全然知られてないじゃないか><;



これはまさに、“七宗発掘”シリーズの意味そのものだなぁと感じました。

 

正直言って七宗のスポットは「スリリングスポット」ばかり。

でも地元民が当たり前だと思っている場所こそ、

みなさんの目から見たら「おぉ!」となるのかもしれません。

ぜひとも、あなたの手で「七宗発掘」をお願いします!

 

🪨飛水峡ロックガーデン

そんな“おぉ!”の代表格が、今回紹介する【飛水峡ロックガーデン】。

七宗町を流れる飛騨川の渓谷で、岩が削られてできた甌穴群(丸い穴)が迫力満点。

川の流れと岩肌の造形美は「自然の彫刻」と呼ばれるほどです。

 

ここからは、「岩ゴツゴツフェチ」にはたまらないセクシーギャラリーを続けますのでどうぞご覧ください。

 

ゴツ

 

ゴツゴツ

 

ゴツゴツゴツ

 

ゴツゴツゴツゴツ

 

ゴツゴツゴツゴツ

 

ゴツゴツゴツゴツゴツゴツゴツ

 

 

ゴツゴツゴツゴツゴツゴツゴツゴツゴツゴツゴツゴツゴツゴツ

 

展望スポットや遊歩道から見える景色は圧巻で、秋の紅葉シーズンには特におすすめ。

そして、恐竜の背に乗った感覚を味わいたい人にはここは最高の場所です。



ただし道は細く、駐車スペースも限られているので注意が必要です。

(車の運転が苦手な方は、道の駅「ロックガーデンひちそう」に停めて散策するのも安心です)

 

 

車でスリリングな道を通りたい方にもおすすめです♪ 譲り合いの精神でお願いね

 

 

圧巻の映像をご覧くださいね♪

 

気になる明日のスポットは?

七宗町には、地元の人間からすると「なんにもない」と思っていたけれど、町外の人から見れば「おぉ!」となる場所がまだまだあります。

 

明日紹介するのは「赤池龍神・赤池弁財天」。

大蛇伝説が残る池をお届けします。お楽しみに!

 

ということで今日のブログを“俳句”にすると

 

 

清流や 甌穴光る 秋の色

 

 

 

【太一の独り言:361日目】

昨日はちょっと、心揺さぶられたので、今日のテーマ曲は「T字路s 」一色!伊東妙子さんの声は、心の中のモヤモヤをすべて吹き飛ばしてくれる力があります。ほんと「スパっと」します。みなさんも「心がモヤモヤ」したら聞いてみてください。早朝に聞く「夜明けの唄」はほんと沁みます(←朝まで飲んだ時はさらに最高w)

🍽️新裏メニュー

『鮎の塩焼きと甘露煮どっちも食べたい3尾定食(ちょっと変更)』

白飯はおかわり自由!

パートさんが作ってくれた小鉢や漬物も添えて、特別価格 2,000円 でのご提供です。

※このブログを最後まで読んだ方だけの限定裏メニューです。

ご予約の際にはぜひ「どっちも食べたい3尾定食、〇名分」と店主に伝えてください😊

※前回の3尾セットと違うのは、塩焼き2尾×甘露煮1尾みたいな感じで選べます※←伝わるかな?もちろん3尾全部塩焼でもOK👍🏻👍🏻👍🏻

 

昨日までのブログはこちら

 

昨日までのブログはこちらから

 

 

お食事もできるようになってるよ

 

メニューをチェックしてみる

 

 

 

 

 

 

LINEで問い合わせする

 

 

インスタグラムのフォローは必須ですよ

 

インスタグラムフォローはここ

 

 

グルメサイトからも予約ができます。

 

 

食べログからこぶしの里を予約する

 

 

ホットペッパーからこぶしの里を予約する

 

 

ふるさと納税に返礼品を出品中

 こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね

 

楽天市場のふるさと納税

 

ふるさとチョイスのランキングも見てみる

 

さとふるも見てみる

 

ふるさとプレミアムはこちら

 

ふるなびはここ

 

 

今日もここまで読んでいただきありがとうございました