29の日
2025/02/09
カテゴリー毎日ブログ
2月9日なので・・・🍖
いつもここまで指を進めていただきありがとうございます。なんだかひさしぶりに3日連続雪かきをしたなぁ~と思っている店長の加藤太一です。(七宗町神渕は、近年、あまり雪が積もらない地域だったんですけど・・・)
このブログは、少しでもみなさんにこぶしの里のことをお伝えして、親近感を持ってもらいたいなぁという想いで毎日書いております😊みなさんの「毎日」に寄り添えるようなそんなブログが書けるようになるまでお付き合いくださいね😁
こぶしの「肉」
僕たちの会社は、「川魚加工業者」です。なので、肉とは無縁・・・かと思いきや「肉」も取り扱っているのです。今現在は、おもに「鶏」です。ちょうど、昨日仕上げたものを「パシャリ」としたのでこちらでもご紹介しますね♪(撮影がうまくなりたーーーーい!!)
写真は、鶏ももと手羽元の燻製に仕上げた後の写真ですね♪この商品は、僕たちが作っている商品のひとつです。昨日燻したので、今日がちょうど食べごろになっています。朝一番から店頭に並びますよ♪
ちょっと僕の撮った写真では美味しさが伝わらないので、プロの撮った写真も載せておきますね
こちらは、僕たちが作った「鶏むね肉の燻製」を食べやすいように裂いて盛り付けた写真です。やっぱりおいしそうですね♪これも朝から店頭に並びますよ♪
メニュー紹介
ちょっと、どんな「肉メニュー」があるか、わかりやすく羅列してみますね
【こぶしの里の肉メニュー】
- 鶏もも肉の燻製
- 手羽先の燻製
- 手羽元の燻製
- 鶏むね肉の燻製
- 鶏もも煮
- 手羽先煮
- 手羽元煮
- 鶏むね肉煮
- 鶏もものから揚げ(定番)
- 炭焼きチキン(クリスマス限定)
おぉぉ こうやって並べてみると結構ありますね♪燻製に関しては、僕が「鮎」に集中してくると「サボり気味」になるので、今の時期は充実しているのでおすすめです。(肉の燻製ファンのみなさんにいつも尻を叩かれる商品たちですね)
隠し味
上記でご紹介したすべての肉たち(あ・・・・唐揚げは違うな・・・)に鮎の隠し味が聞いているのです。「鮎」の力がなければ、このつやつやなて「照り」は出ないと僕は思っています。その鮎の力がふんだんに含まれている「煮汁」を「神汁」と呼んでいます。(神の眠る七宗町神渕地区なので)
ということで今日のブログを一言でまとめると・・・
鮎だけじゃない!奥深いお店
(自分で言うなよ)
【プレゼント企画:157日目】
この枠のプレゼント企画も今日で157日目を迎えることができました。どこかで誰かがクスっと笑ってくれてたらうれしいなと思って毎日書いております😁ここまで読んでくれる人は「極めて稀な存在」の人「極稀人」のあなたにだけ「裏話」をプレゼントします。
【今日の裏話】珍しく今日は、「モノ」をプレゼント♪ここまで読んでもらった方極稀さんには「鶏モモ肉の燻製」をプレゼントしちゃいます。ので、来店されたらすぐに僕に「29ブログ、読んだよ」とお声がけください。
昨日までのブログはこちら
お食事もできるようになってるよ
インスタグラムのフォローは必須ですよ
グルメサイトからも予約ができます。
ふるさと納税に返礼品を出品中
こぶしの里は、七宗町にあるのでこちらで返礼品を出品していますよ♪この時期から少しずつ「ふるさと納税」される方が多くなるので今日はどんなサイトがあるのか紹介しますね♪全部で5つのポータルサイトが利用できます。みなさんのスタイルに合ったサイトでご利用くださいね
今日もここまで読んでいただきありがとうございました
こぶしの里テイクアウト 飛騨高山テイクアウト 下呂温泉テイクアウト ドライブスルー