【毎週火曜配信】今のこぶしの里がすべてあなたの手の中にブログ4
2023/01/31
カテゴリー毎日ブログ
火曜の朝のお楽しみはここです
いつもここまで辿り着いていただきありがとうございます。
先日、住まいの水が凍ってしまいお風呂が入れない状況に
おかげさまで実家が近くなので
お風呂を借りにお邪魔しました
しかし
しかし
お寒い今年の冬ですね
そんな寒さを吹き飛ばせるように
ブログを書きたいと思います
それでは今週も
1月26日~30日までを振り返っていきましょう
木曜朝恒例アフロ楽団撮影会(今年から動画になりました)
今回は「サザエさん」を参考にしたようです
音源はついていないようなので
脳内であの曲を流してお聞きくださいませ
アイキャッチ画像の使えるので静止画も助かる(店主)
撮影の裏側も公開
パートさんたちも楽しんでもらえているようで???
ありがたやです。
来週はどんなダンスが見られるか
お楽しみに
年中鮎を焼いています
え?あの男が寒い冬に焼いているとは思えんなと感じたあなたのために
文恵が証拠写真を撮ってくれましたのでここに貼っておきますね
この雪景色をバックに
夏の旬の鮎を撮るという異次元な光景をお楽しみください。
また火曜日水曜日とお休みいただき
2月からも焼き続けますので
店主がサボってないか
ご確認しに来てくださいね
給食当番へのご参加ありがとうございました。
1月27日にこんな投稿をしました。
ちょっと長いですが読んでくださいね
☆☆☆☆☆☆☆
こんばんは
最強寒波が襲来していますが、
みなさんいかがお過ごしですか?
こぶしの里は、この寒さで洗浄機が使えず
洗い物はすべて手洗い(水洗い)するという
苦行ような一日でした。
そんな中、率先して洗い物をやってくれたパートさんには頭が上がりません。
緑アフロもこぶしパーティー(通称こぶパ)の
合間を縫って同じ苦行を行っていましたが
何か悟りを開いてくれていたら良いのですが。。。
そんな緑アフロですが、
明日は初めてのテレワーク勤務で一日中不在です。
あれ??って事は、
「お昼の給食当番がいないやん!」
困ったぞ。。。
と今になって気づいた為、突然ですが、
明日、緑アフロに代わって給食当番を
やってくれる助っ人大募集します!
条件
・割烹着を着てくれる人(割烹着はこちらで用意があります。もちろん自前割烹着も可)
・時間は10時半くらい〜13時くらいまで(延長や短縮もあるかもしれません。)
特に難しいことは無いので安心してください。
給食当番経験者なら大丈夫
特典
・こぶしの里の賄い付き。
・キューピットシール5枚進呈。
・割烹着を着て撮影会もできます。
応募方法
・こぶしの里の公式LINEのメッセージ、
Instagramのメッセージから気兼ねなくどうぞ
おひとりでもお友だち同士でもお子様連れでも
大歓迎\(^o^)/
一緒に楽しい給食時間を作りましょう
☆☆☆☆☆☆☆
これは売店部文恵の企画なのですが
店主は内心・・・そりゃちょっと無理っしょって
思ってました。
それがなんとなんと
救世主登場
その名も
「熊ちゃん」
店主はびっくりして動揺を隠しきれませんでした。
しかし
遠くからありがとうございました
せっかくなので働きっぷりを
こちらでギャラリー展示させてもらいます^^
傍から見ていた店主ですが・・・いつもやっている「緑アフロ」よりも
ご案内から盛り付け作業など流れるようなスムーズさで「センス抜群」でした
熊ちゃん
本当にありがとうございました
最後まで後片付けをしてもらい 割烹着もこのように綺麗に畳んでもらい
熊ちゃんの毎日の姿勢が凛としているのだと感じます。
わたしたちもその姿勢を見習い頑張ります!
危機感を感じた「緑アフロ」がテレワークから抜け出しやってきました
新商品のご紹介
新商品ができましたので
取り急ぎ商品名だけご紹介
気になる方は店頭にてご確認くださいね
こぶしパーティーへようこそ
今まで以上に
こぶしの里を堪能できる場所がありますよ
その名の
「こぶしパーティー」
こぶしの里が作るものが
あれもこれもと食べれちゃう
あの商品気になってたけど
ちょっと試食してみたいなぁとなったら
お昼ご飯を食べるついでに
試食してみましょう
食べて「お気に入り」になったら
お土産で購入可能
より深く「こぶしの里」にもぐりこめますよ
こぶしパーティーの説明はこちらから↓
緑アフロが給食当番で皆様をサポートします
セルフでお弁当作りができるよ 入れたい放題入れてあなただけの満足弁当を作りましょう
2月のカレンダーができました
まずは注目は3・4・5日
食に関わるお店なのに「恵方巻き」を販売しないということを展開しているこぶしの里
それよりもそれよりも
うちは「緑アフロ鬼饅頭」を販売しますよ~(笑)
詳しくは文恵よりLINEでご連絡があると思いますので
ぜひチェックしてみてくださいね
月イチみんなのこぶしライブ開催後のご報告
先日29日に無事に開催されました^^
びっくりするほどのお客さんでワイワイワイワイ
かずきく~ん 撮影ありがとうね 撮影キューピットシール 次回進呈(笑) 忘れてごめん
取り置き情報
ちょっと私ひとりでは「取り置き」お願いするのに
躊躇するという方いらっしゃると思います。
そんなこと気にしないで下さいと言われても
ちょっと声かけるのもストレスですよね
そんなストレスを解消するため
常々取り置き情報を発信しますので
そこに乗っかってください
こぶしの里スタッフはいつでも
受け入れ態勢ばっちりなのでお気軽にどうぞ
木曜恒例のあおつぶさんの食パン
取り置き予約いただいておりますよ
ちょっとの間
こぶしの里の都合で販売をお休みしておりましたが
復活しております。
木曜日限定で納品してもらっているので
木曜日に受け渡しをお願いしたいです
青粒さんのことが知りたい方はこちらへ
また金曜日には
ULUさんのフルーツサンドも毎週入荷
こちらも取り置きがおすすめです
ただいま「取り置き専用シート」も作成しております
これからもこぶしの里を自由に活用くださいね
気になる方はぜひお問い合わせくださいね
0574-46-1749
お電話はこちらまで↑
ラクあゆ情報(何度でも伝えます)
服部さん
いろいろご迷惑をおかけしてすみません
無事にお渡しできてほっとしております。
帰り際にも
スタッフに笑顔をいただき
とてもありがたやです
ただいま10月初旬に受付をいただいた方からの鮎を煮ております。
「わたしのまだかなぁ~」と思った方はこのコーナーをチェックしておいてくださいね
そして今年から価格が変更されておりますので再度チェックをお願いします。
すでに新年より受付してもらっている釣り師さんにつきましては
受付時にご理解をいただき本当にありがとうございます
ただいま「受付」は混みあっておりませんので
スムーズに受付ができます。
火曜日水曜日は定休日のため受付ができませんので
ご注意くださいね
それでは今年も「ラクあゆ」サービスをよろしくお願いします。
そもそもラクあゆってなんだよ?と思った方は
こちらをご覧くださいませ
新しいチラシできたよ~(1回目の告知)
2月のチラシもできあがりましたよ
さっきのカレンダーと合わせて見ると
なんやら混乱するのでひとつひとつ
ゆっくり見て予定を立ててくださいね
↓こちらは9・10日のお楽しみ企画
「鬼」が居ぬ間にみんなで楽しんでくださいね
締め!
さてさて今回もこの辺で
お別れの時間となりました。
1月中もたくさんのご来店
ありがとうございました。
こぶしパーティを楽しんでもらった方も
お買い物を楽しんでもらった方も
おみくじを釣ってくれた方も
本当にありがとうございました。
寒い日が続きますが
お客さんのご来店はとても暖まります
そういえば
上の方でちゃんと鮎を焼いているよ証拠写真をUPしていましたが
こちらも撮ったので載せておきます(笑)
雪と鮎のミスマッチ具合がお気に入りです
最後に毎週のお願いを今週もやります^^
それは
こぶしの里の住民登録のお願いです
住民登録をしたからって
とくになんの特典もありません^^;
ただ、みなさんのひとつひとつの心を
こぶしの里に集めて一緒に「心だけでも温まろう」ってだけのことです
楽しいアンケートにも応えられるので
暇つぶしには最適です
これを機に
なにか自分を振り返るきっかけになるんじゃないかなって思ってます
そんなひとりひとりの「心」が集まったら
なにか素敵な事が起こるんじゃないかなとワクワクする店主がいます
目指すは2030年までに3500名なので
どうぞみなさんの「心」をお寄せくださいませ
そうそう↑ここのところに記入ね
皆さんの「こころ」をお待ちしておりますね
1月中に店頭配布していた
あふちきチケットが
いよいよ木曜日から使用できます
ご来店の際はぜひとも
ご利用くださいね
こぶしの里
面白いやんと思ったあなたへ
もっとこぶしの里を感じられますよ
LINEの友達登録
インスタグラムのフォローもよろしくお願いします
ここまで読んでいただきありがとうございます 来週もお楽しみに^^ 店主 加藤