地球を救うウルトラセブンになりたい撮影会
2022/09/20
カテゴリー毎日ブログ
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
ただいま20日の朝の4時ですが
台風14号さんは静かに通り過ぎているようです
雨と風が心地よく響いています
被害少なく「さよなら」してくてることを祈っています。
さて今週(15日~19日)までは振り返っていきます。
三連休中は通常ランチをお休みしつつの営業でしたが
たくさんの鮎好きさんにお越しいただきとても楽しく過ごせました。
10月末まで焼く力をいただきありがとうございます!
3分撮影会
ウルトラマンにまったく詳しくない店主ですが(まともに見たことがない・・・43歳なのに)
七宗町ゆえなのか「ウルトラセブン」は気になります
セブン~セブン~セブン~
その「セブン」だけ「ビーム?」を打つフォームが違うことも
初めて知りました(43歳なのに)
そしてこの姿は3分しか持たないのですよね?
3分で仕事(地球を守る)を終えて帰って行くなんて
とてもかっこいいですね
そんなウルトラ店主になりたいです
今回のスタッフによるスタッフのための撮影会は
そんなウルトラマンたちが大集結しております
ビーム慣れていないのか「まえのめり」のようです
誰に向けて放たれている「ビーム」なのかは敢えて聞きませんでした![]()
こっそり覗き動画も入れておきます![]()
こぶしの里《非常事態宣言》発令中!!!
先週ちらっとご紹介しましたが
こぶしの里メンバーの自己紹介チラシ第二弾ができあがりましたので
ここでもご紹介させていただきます
先週は「もったいぶって」しまってごめんなさい![]()
「もったいぶるまでもない」チラシはこちらです![]()
よくよく読んでみると「衝撃的ニュース」が![]()
さてさてこれから「こぶしの里」
どうなってしまうのか!!??
2022年の大局面を迎えています。
今日はこの緊急事態を乗り切るために
「御話し合い」を設けて対策を練る予定です
皆様には大変ご迷惑をおかけすることになりますが
ひとりひとりの個性を活かした店づくりができるように
形を変えて進んでいこうと思います
皆様からの応援も力になるので
ぜひともよろしくお願いします
ラクあゆ情報
今週中もたくさんの釣り師さんに「鮎」を持ち込んでもらいました![]()
ありがとうございました![]()
まずは新しく提案された内容をこちらでも紹介しますね![]()
お手元で紙で見たいという方は店頭でお渡しさせていただきますので
遠慮なくお伝えくださいね
またラクあゆを一度でもご利用された釣り師さんたちには
封書でお送りさせていただいています
万が一お手元に届いてない場合はお知らせくださいませ
改めてこちらから郵送させていただきます。
「最後に受付経過報告」
こちらのコースですが20日現在で「残り15枠」となりました。
こちらのコースをご希望の方は早目に受付をよろしくお願いします。
そもそもラクあゆってなんだよ?と思った方は
こちらをご覧くださいませ
ここから先は“ほぼ”先週と同様の事をお伝えしています
天然鮎のご予約承っています。
9月に入っても
鮎は釣れます
うちの専属釣り師「ひなさん」が
友釣りにてしっかり釣って来てくれてますよ
冷凍のままお持ち帰りもOK
その場で店主が焼きますが
焼く時間に40分ほどいただいているので
こぶしの里に到着する1時間前くらいに
お電話にてご予約してもらうのがベストですね
土日は混みあい
お電話に出られない事もありますので
平日のうちにご予約することがさらにおすすめです♪
お電話番号はこちら
0574-46-1749
定休日:火曜日と水曜日
鮎食べ放題開催中
天然鮎の話に引き続き
ただいま「鮎の食べ放題」を開催中
平日(月・木・金)限定
9時のご予約 10時のご予約
2パターンあります。
平日の静かな山の中で
モーニング鮎を楽しみませんか?
ゾクゾク予約が埋まってます!!
と言いたいところですが![]()
かなり余裕で予約できますので
遠慮なくどうぞ
今週木曜日もご予約いただいお客様
写真まで撮ってもらいありがとうございました![]()
食べ放題まではちょっとという方は・・・
鮎のシェアランチという「メニュー」もありますよ
土日に食べ放題できないから
土日しかこぶしの里に来られない方は
こちらがおすすめ![]()
みんなで楽しくわけあって食べる「鮎」はまた格別ですよ
9月のカレンダー 再チェック♪
ここでさらに9月後半のカレンダーを再チェックして
予定を立ててみましょう(勝手にこぶしに誘導
)
今週末も三連休がありますが
通常ランチはお休みしております
それでも
鮎を食べたり
炊きたての鮎飯を食べたり
外で山を眺めながら「くずバー」を堪能できたりしますよ
お彼岸でもあるので
「しきび」や「榊」もしっかり準備しておきますね
三連休にランチをお休みする理由
え?なんでランチ食べられないの?と疑問に感じられるお客様もいらっしゃると思います。
理由は数え切れないほどポジティブなものからネガティブなものまで^^;
いろいろあります。
店主としてもっとも大きな理由は
この時期に「鮎」を楽しみにしてきたのに
すぐに「鮎」が食べられない現象が起きているため
です。
土日となるとすぐに混みあってしまう店内
一番混みあう時間(11時半~14時)
この時間に鮎を求めて遠くからいらしゃっているのに
ランチを頼まないと「鮎」が食べられない
ランチを待つと
おいおい1時間待ちってどういうこと!
しかも目の前に焼きたての鮎があるのに!
という現象がたくさん起きています
焼き手の店主としても
今目の前に焼きたてがあって
その先にすぐ食べたいお客さんが居るのに
食べられないこの現象が絶えられません
だとしたら
すぐに鮎が食べられて
炊きたての鮎飯をさらっと食べて
最後に締めで
「くずバー」食べて
お買い物して買えろってコースが
一番お客さんにとって良いのではないかと考えています
これから先
こぶしの里として
どんな形が一番楽しい空間になるのかを
よくよく考えて試行錯誤しながら進んでいくので
皆様温かく厳しい目で見ていただけたら嬉しいです
どうかよろしくお願いします
【予約日さらに追加】芋掘り体験ご予約受付中
【里芋掘りのさらに詳しい情報】
日時:10月15日(土)か16日(日)
晴れになる事を皆さんで祈ってください![]()
さらに「22日」にも予約できるようになりました
※他の日の方が都合が良い方は
遠慮なくご相談してくださいね😊
時間:13時にこぶしの里駐車場集合。→こぶしファームへ車で移動🚗
2株1,000円。
1時間程度の予定
農業ベテランじぃじ
が掘り方ご説明、指南致します![]()
持ち物:長靴、軍手、スコップ(小さいものでOK)
里芋を持って帰る袋かカゴか段ボール
土がついているので、汚れてもいい入れ物を持って集合してください![]()
事前のご予約が必要なので
LINEにて予約をお願いします
みなさんのご参加をお待ちしております![]()
締め!
先週のお休みは
「贅沢」をしてきました。
七宗町内にある「たつみや」さんへGO
「飛騨牛一頭買い」での営みに尊敬
そして炭火焼きで食べれる最高
使っている炭も・・・これめちゃくちゃ良いやつやんって
こっそり思っています(炭に関して弟子入りしたいけど恐れ多くて聞けない・・・)
そして店主の「悶えポイント」はこちら
飛騨牛の「しん刺し」
他のお客さんが居なければ
絶叫してしまいますが
「心」の中で悶えまくってます
たつみやさんに行ったら絶対食べるべき一品
そして締めはこれ
冷やしタンメン!!!
焼肉の後の・・・・あかん
また食べたくなってきた(朝の5時なのに)
この辺で「たつみやさん」コーナーを締めます^^;
この3500人しか住んでいない町「七宗町」に
焼肉屋があるという奇跡をぜひとも体感して欲しいと思っています
七宗町おすすめコースとしては
まず昼間に「こぶしの里」で地元で獲れた「鮎」食べて
デザートに「松栄堂」さんの「くずアイス」食べて
※店内での抹茶タイムも超おすすめ!
夕方16時からは「たつみや」さんで焼肉食べる
これが七宗の最高に良い楽しみ方です
他の楽しみ方もあるのでまたご提案します
「あの蕎麦」と「あのハンバーグ」も食べてほしい!
各店舗とも混みあうのでご来店時は営業時間など
チェックしてみてくださいね
いかんいかん
七宗自慢は絶え間なく続いてしまって
長くなってしまいます
この辺で締めます![]()
![]()
いつも言いますが
ここまで読んでいただいたあなたは
もうこぶしの里の住民です![]()
やっとこさ先週「こぶしの里住民票」を作成完成しました
万歳!! 念願の「住民登録票」完成
阿部さ~ん
届きましたか![]()
「住民登録」したい!と思った方
ぜひお声掛けくださいね
№ツー!はまだ空席
ぜひ皆さんこぞって登録希望提出をお願いします^^
もう一度「自己紹介チラシ」をこちらに添付
注目はここです
ここに記入するだけで「こぶし住民登録」を完了できます
内容はよく読んでくださいね^^
それではこれからも
末永くお付き合いをよろしくお願いします![]()
こぶしの里
面白いやんと思ったあなたへ
もっとこぶしの里を感じられますよ
LINEの友達登録
インスタグラムのフォローもよろしくお願いします
実は「インスタグラム」もやっています
注目は「リール投稿」
今日は投稿の裏側動画をこちらに載せておきますね
この動画撮影が
どんな仕上がりになったかは
こちらから↓

























